
すいろかく
水路閣
- 紅葉の名所
フォトジェニックな撮影ポイント
文明開化から間もない1888(明治21)年に作られた、全長93.2m、高さ9mのレンガと花崗岩で作られたアーチ型橋脚の水道橋です。疎水が南禅寺の境内を通るため、その景勝を損なわないようにと、田辺朔郎によって設計デザインされました。
古代ローマの水道橋を思わせるようなアーチ型橋脚のノスタルジックな風景が、よくドラマの撮影がされることでも有名です。
みなさんきっとカメラのシャッターを押してしまいますよ♪
レンガと紅葉のコラボ
真っ赤な紅葉と木々の緑、そしてレンガ造りの水路閣とのコラボレーションは南禅寺ならではの景色です。人気が高い場所でたくさんの観光客が訪れます。
- 別名
- 南禅寺水路閣
- 正式名
- 琵琶湖疏水南禅寺水路閣
- 創建
- 1888年(明治21)
- 交通アクセス
地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分
市バス5系統「南禅寺・永観堂道」下車、徒歩15分- 公式ウェブサイト
- http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000006469.html
- 近郊の観光スポット
-
- 南陽院 [ 約70m ]
- 南禅院 [ 約70m ]
- 南禅寺 [ 約70m ]
- 天授庵 [ 約220m ]
- 慈氏院 [ 約250m ]
- 永観堂 [ 約280m ]
- 金地院 [ 約400m ]
- 日向大神宮 [ 約520m ]
- 若王子神社 [ 約520m ]
- 蹴上インクライン [ 約560m ]
- 無鄰菴 [ 約700m ]
- 大豊神社 [ 約780m ]
- 京都市動物園 [ 約790m ]
- 岡崎神社 [ 約850m ]
- 粟田神社 [ 約950m ]
※ [ ] 内は、水路閣からの直線距離
- 近郊の宿
-
- ウェスティン都ホテル京都 [ 約680m ]
- 京都トラベラーズ・イン [ 約980m ]
※ [ ] 内は、水路閣からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- 奥丹 南禅寺店 [ 約180m ]
※ [ ] 内は、水路閣からの直線距離
関連するレポート記事

京都で待ってるから、春、桜色の京都
春は、京都中が桜色に染まります。寺院塔頭のそばだけでなく、川や疏水の流れに沿って 咲き誇る桜たち。京都らしい写真が撮れるのは、清水寺、南禅寺、東寺、真如堂...

京都の紅葉~銀閣寺から南禅寺を巡る~
京都 銀閣寺から南禅寺の南北のラインを中心に紅葉の名所を散策します。 ,1558年の兵火1558年の兵火により銀閣、東求堂を残して建物が焼失し1615年に現在の寺観が整えら...

【KYOTOdesign】京都の花暦11月
京の霜月(11月)。 城南宮では曲水の宴が行われ、秋が深まると京都の各所が真っ赤に染まり、貴船ではもみじ灯篭が行われます。 しかし、秋の京都は紅葉だけではあ...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。