
ておりみゅーじあむおりなすかん
手織ミュージアム 織成舘
西陣の中心で手織技術を伝える
建物は1936年に西陣の帯地製造業「渡文」の初代当主・渡邉文七氏の自宅兼店舗であったという西陣織屋建の町屋を活かした手織ミュージアム「織成館」。
水屋を取り除き、1階と2階の一部も改装しましたが、梁や柱、狭い間口に奥行きの長い棟、明かり取りの天窓など、西陣の伝統的な家屋「織屋建(おりやだち)の特長をそのまま残しています。また、かつて「通り庭」だった展示スペースは、手織文化の代表格とも言われる能装束(復元)が展示されており、その他全国の手織物、能装束、時代衣装の鑑賞から工房見学、作品展示まで手織のすべてが体験できます。
- 所在地
- 〒602-8482 上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693
- TEL
- 075-431-0020
- FAX
- 075-415-2590
- 料金
大人500円
高校生400円- 時間
10時〜16時(入館は15時30分まで)
- 交通アクセス
市バス「今出川浄福寺」より北へ徒歩5分 「千本上立売」より東へ徒歩5分
- 公式ウェブサイト
- https://orinasukan.com/
- 備考
休館日:月曜(祝日の場合は開館します)、年末年始
併設施設:ミュージアムショップ- 近郊の観光スポット
-
- 染・四君子工房 [ 約90m ]
- 岩上神社 [ 約140m ]
- 雨宝院 [ 約150m ]
- 本隆寺 [ 約230m ]
- 釘抜地蔵 [ 約300m ]
- 首途八幡宮 [ 約370m ]
- 妙蓮寺 [ 約430m ]
- 千本ゑんま堂 [ 約490m ]
- 千本釈迦堂 [ 約550m ]
- 建勲神社 [ 約600m ]
- 茶道総合資料館 [ 約610m ]
- 本法寺 [ 約630m ]
- 水火天満宮 [ 約650m ]
- 宝鏡寺 [ 約660m ]
- 報恩寺 [ 約690m ]
- 玄武神社 [ 約720m ]
- 冨田屋 西陣くらしの美術館 [ 約730m ]
- 白峯神宮 [ 約790m ]
- 上品蓮台寺 [ 約800m ]
- 晴明神社 [ 約830m ]
- 妙顕寺 [ 約840m ]
- 妙覚寺 [ 約850m ]
- 上七軒歌舞練場 [ 約870m ]
- 黄梅院 [ 約900m ]
- 上七軒 [ 約900m ]
- 瑞峯院 [ 約940m ]
- 龍源院 [ 約940m ]
- 林孝太郎造酢 [ 約960m ]
- 北野天満宮 [ 約980m ]
- 興臨院 [ 約990m ]
- 玉林院 [ 約1000m ]
※ [ ] 内は、手織ミュージアム 織成舘からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- Cafe Frosch [ 約650m ]
- パンケーキハウス Cafe Rhinebecke [ 約730m ]
※ [ ] 内は、手織ミュージアム 織成舘からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。