寂照院 仁王門1
Photo byichi
石碑「日本孟宗竹発祥之地」
Photo byichi
寂照院 境内
Photo byichi
寂照院 仁王像2
Photo byichi
寂照院 仁王像1
Photo byichi

寂照院 じゃくしょういん

寂照院は、弘仁10年(819年)に空海十大弟子の道雄僧都が創建した、海印寺十院のうちのひとつです。皇室の庇護を受けて栄えましたが、応仁の乱等で海印寺は焼失し、海印寺塔頭の寂照院のみが残されました。四天王立像四体があり、寺院正面の仁王門には、運慶・湛慶の流れを汲む仏師が室町時代に作ったとされる金剛力士立像二体(阿形、吽形)が堂々と立っています。
また本堂北側には、本堂の再建工事の時に発見された「走田9号墳(海印寺古墳)」の一部である横穴式石室が展示されています。

妙見社と寂照院

平安時代初期に大寺院の建立を考えていた嵯峨天皇は、空海の高弟の佐伯道雄に勅命を出します。夢の中で道雄は神様から啓示を受け、山の神である妙見菩薩を寂照院近くの妙見社(現在の走田神社)に合祀したとされています。現在、妙見菩薩は寂照院に安置されています。

孟宗竹発祥の地

1227年に道元禅師が中国江南地方から持ち帰った孟宗竹をこの地に植えたとされています。境内入口には「日本孟宗竹発祥之地」の石碑が建てられており、名産乙訓たけのこのはじまりともいわれています。境内の東側には孟宗竹の林もあります。

所在地
〒617-0853
京都府長岡京市奥海印寺明神前31
TEL
075-954-8100
山号
木上山
宗派
真言宗
本尊
千手観世音菩薩
開基
佐伯道雄
料金
入山料 100円
時間
9:00~17:00
交通アクセス
阪急京都線「長岡天神駅」下車
カテゴリー

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや