
愛宕古道街道灯し
奥嵯峨の古き良き街並みを、行灯のほのかな明かりで演出するお祭りです。
清凉寺から愛宕神社一の鳥居までの、昔ながらの伝統的な街並みがのこる旧愛宕街道を、大小800基の行灯で照らします。
化野念仏寺の千灯供養、地域の地蔵盆とあわせて、夜の奥嵯峨を楽しめる貴重な3日間。
夏の夜の夕涼みに、ぜひお越しくださいませ。
- 日程
- 2019年8月23日(金)~25日(日)
- 時間
23日 18:30より点灯式。19:00より盆踊り
24日・25日 18:00~21:00頃- 場所
- 嵯峨鳥居本(清凉寺~愛宕神社一の鳥居)
- アクセス
京都バス嵐山・清滝行き「鳥居本」下車、徒歩約5分
清凉寺までは、渡月橋から徒歩約20分- 公式Web
- https://atago.work/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

愛宕古道街道灯し 2022
こちらのサイトで案内がございましたので撮影に伺いました 詳しいことはこちらをご覧ください↓(o^―^o) https://kyoto-design.jp/event/52882 規模の縮小とありましたが 凝縮さ...

京都の紅葉~ 奥嵯峨満喫~
京都 奥嵯峨の紅葉の名所を散策します。,この大河内山荘は、名優・大河内傳次郎が古都の霊峰に魅せられて、生涯をかけてこつこつと築き上げたものです。傳次郎は、消...

【京都の青もみじ】京都の青もみじを愛でる~嵯峨野嵐山~
嵯峨野・嵐山の青もみじをご紹介します。 紹介スポット 化野念仏寺、祇王寺、二尊院、常寂光寺、野宮神社、宝筐院、鹿王院,境内には8000体以上もの石仏があり、秋に...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。