
八千枚大護摩供
比叡山千日回峰を成し遂げた大阿闍梨が雲母不動堂で護摩修法を行います。煩悩を滅却し、災いを除き、幸せを招くため参詣者の願いを込めた護摩木8000枚を焚き上げます。白くもうもうと立ち上る煙が、天まで届きますよう。
- 日程
- 2020年1月5日(日)
- 時間
9:00~15:00
- 料金
御牘有料
護摩木1本300円- 場所
- 赤山禅院
- アクセス
市バス5「修学院離宮道」
- 問い合わせ先
075-701-5181
- 公式Web
- http://www.sekizanzenin.com/index.html
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

京都の紅葉~ 一乗寺・修学院界隈~
京都 一乗寺・修学院界隈の紅葉の名所を散策します。 ,庭園、建築とともに親王の職見、創意によるところ多く、江戸時代初期の代表的書院建築で、その様式は桂離宮と...

京都で待ってるから おみくじさんたち
京都には、たくさんの神社やお寺さんがあります。初詣の時だけでなく、拝観したときには、おみくじを引くことも。ほとんどは、引いた御籤棒に書かれた番号の紙籤を...

【京都の青もみじ】修学院・貴船・鞍馬
池泉回遊式庭園と枯山水の2つの庭園があります。 新緑や紅葉の頃は、滝の間の黒い板張りの床に景色が映り込み、圧倒されるほど美しい光景が見られます。これは...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。