秋色の曹源地

南禅寺の発祥の地と言われる南禅院は亀山天皇の離宮で、後に禅林禅寺と言われた。庭園は鎌倉時代の池泉回遊式庭園で、亀山法王の作庭と伝えている。京都の三名勝史跡庭園の一つとされている。向かって左奥に滝石組みが組まれ、上池は曹源池と呼ばれ竜の形に作られ中央に蓬莱島がある。滝石組の近くから方丈に向かって曹源地に写り込む紅葉を撮ったものである。
- 南禅院
モデルリリース未取得
プロパティリリース未取得
※この作品は、無償利用の範囲内でのみご利用いただけます(有償での取り扱いはいたしておりません)。
ご希望の場合は下記申請フォームに必要事項をご入力の上ご申請ください。
写真素材ご使用申請フォーム
写真作品をダウンロード/ご使用いただくには会員登録および写真素材ごとのご使用申請が必要です。以下の申請フォームよりお申し込みください。審査の結果、ご使用いただける場合は、ダウンロード用URLをお知らせいたします。
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。