今宮神社
平安遷都以前から、疫病鎮めのための疫神として素戔嗚尊を祀っており、また将軍の母へ大出世した桂昌院が信仰した神社であることから別名『玉の輿神社』と呼ばれる女性に人気の神社です。
御朱印は通常拝受されているもののほか、京都十六社の一社なので京都十六社の御朱印も頂くことも出来ます。
お寺・神社へのお参りの証としていただく御朱印。
各寺院ごとに趣きがあり、近年御朱印集めが人気を博しています。
御朱印は御本尊、御神体の分身として授ける神聖な物なので、作法を遵守していただきましょう。
マナーとして最初に参拝して、手を合わせます。そして、御朱印をいただいている際は、電話やおしゃべり、写真撮影は禁止です。また、両手で受け取る様にし、感謝の言葉を伝えましょう。
今回は人気の世界遺産、金閣寺や北野天満宮など洛北をめぐるコースです。
※いただける御朱印の種類は、期間によって変わる場合があります。
平安遷都以前から、疫病鎮めのための疫神として素戔嗚尊を祀っており、また将軍の母へ大出世した桂昌院が信仰した神社であることから別名『玉の輿神社』と呼ばれる女性に人気の神社です。
御朱印は通常拝受されているもののほか、京都十六社の一社なので京都十六社の御朱印も頂くことも出来ます。
徒歩 約10分
船岡山の山頂に位置し、織田信長公を御祭神として祀っている建勲神社。刀剣にゆかりのある神社としても有名で、桶狭間の戦いで今川義元から信長の手に渡った重要文化財「義元左文字(宗三左文字)」や、信長が愛用したと伝わる短刀「薬研藤四郎」など所有していることから、刀剣乱舞の聖地になってます。
京都刀剣御朱印めぐりや信長、刀剣にまつわる限定御朱印も拝受されています。
市バス 「建勲神社前」乗車〜「金閣寺道」下車
金色に美しく輝く舎利殿が有名な世界遺産、金閣寺。金閣の2層と3層は漆の上から純金の箔が張ってあり、屋根は椹の薄い板を何枚も重ねたこけら葺で、上には中国でめでたい鳥といわれる鳳凰が輝いています。また、金閣前の鏡湖池に映る「逆さ金閣」の美しさも見事です。
通常の御朱印の他にも枚数限定特別御朱印も頒布されていることもあります。
市バス 「金閣寺道」乗車〜「北野白梅町」下車
全国に約12,000社ある天満宮の総本社で、古くから学問の神として崇められている北野天満宮。春には梅、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と四季折々の魅力に溢れ、受験シーズンになると学業成就を願って多くの受験生が参拝します。
干支の御朱印や鬼切丸などの刀剣の御朱印など、限定御朱印も人気です。
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。