
祇園祭2016 綾傘鉾 鉾建て
投稿日 2016/07/13
いよいよ鉾建て
雨が降ったり止んだりのあいにくの天気ですが綾傘鉾の鉾建てが13日行われました。土台が作られ傘が建てられていきます。


傘が建てられました

提灯があげられました。

提灯に火が入りました。多くの人が見物に訪れています。

会所
会所である大原神社の様子です。粽や御守りのなどの授与もはじまっています。





関連するレポート記事

【祇園祭2018】後祭みどころ 南観音山 あばれ観音
祇園祭後祭のあばれ観音は、宵山の7月23日23時過ぎ、「下り観音」とも呼ばれていた南観音山で「巡行の安全、晴天を祈願する」日和神楽の囃子方が帰ってきた後に行われ...

祇園祭 後祭 2019 花傘巡行 創始1150年 令和元年 モリモリ(ヽ(๑╹◡╹๑)ノ))♬
花傘巡行は女性やお子さんが主役です 撮影していると子供みこしの女の子達から 撮影のリクエストいただきました/■\_・) 1組撮ると私達も〜って乗りが良かったです ...

京都に夏を告げる!!平成最後の祇園祭・鉾建て縄がらみ
平成最後の先祭・鉾建てが、今年も例年のように7月10日・7時から四条烏丸を東西に、くじ取らず1番長刀鉾、5番函谷鉾、8時からは月鉾、室町通も始まり、南の鶏鉾と会...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。