
祇園祭2016 鶏鉾 鉾建て~曳き初め
投稿日 2016/07/13
鉾建て
7/10に鶏鉾の鉾建てが行われました。土台を組んでから真木を立てます。



曳き初め
7/12には曳き初めが行われました。



会所開き
会所も開かれ粽や手ぬぐいなどが授与されます。
鶏鉾の序よ品には拝観券がついていて、鉾に登ることが出来ます。

関連するレポート記事

祇園祭 綾傘鉾準備中
祇園祭が一日からはじまり、13日からは厄除けの粽(ちまき)の授与が始まりました。その粽作りには佛教大学の学生さんも参加してお手伝いされています。佛教大学の八...

綾傘鉾と下鴨神社
私事で恐縮ですが… フォトコンテストの受賞をご報告させていただきます こちらのサイトで綾傘鉾の棒振り囃子のことを教えていただき撮影致しました 作品が受賞す...

令和二年祇園祭、粽の授与
今年はコロナウイルス感染拡大の影響を受け、山鉾巡行や、宵山など多くの行事が中止となりましたが、 一部の山鉾町では会所、またはインターネットでの販売を行われ...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。