
Photo by marua39

KYOTOdesign運営事務局
@kdstaff
2021年04月01日
【京都の桜の名所】山科エリアで桜を愛でる
山科疏水
疏水沿いに桜並木が続き、その脇には遊歩道があり、水面を流れる花びらと共に、東から西へのんびり歩くと気持ちいいです。京都の人々の散歩コースとしても親しまれている道です。全長約4kmの“桜のトンネル”、その下には菜の花が咲き誇ります。

Photo by marua39

Photo by hiro
毘沙門堂
春は名高い桜の名所「毘沙門枝垂れ」「一目千両」とも呼ばれる宸殿前の樹齢150余年、高さ約10m・枝張り約30mのシダレザクラ「般若桜」や約40本の桜が境内を彩ります。

Photo by 三由 豊

Photo by marua39
将軍塚青龍殿
広大な庭園には、暖かくなると椿、桜、源平垂れ桃、藤、つつじ、しゃくなげ、さつきが咲き競います。

Photo by 芝Renge

Photo by 芝Renge
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。