
【京都の桜の名所】京都府立植物園~半木の道
投稿日 2021/04/02
京都府立植物園
市内の北部に位置する京都府立植物園。春の園内には、4月上旬にソメイヨシノ、ヤマザクラ、中旬にシダレザクラ、下旬にはサトザクラが咲き誇り見ごろとなる。なかでもソメイヨシノは見事です。半
半木の道
半木の道は植物園西側の賀茂川東側堤防の散歩道。約0.8キロにわたり、ヤエベニシダレザクラが「桜のトンネル」のように咲き誇ります。
関連するレポート記事

魁桜満開中
魁桜は平野神社発祥の桜で早咲きの品種であることから、 この桜が咲き出すと都のお花見が始まると言われていますとHPにある いよいよお花見のシーズンが到来しまし...

ポインセチア展&マルシェ・ド・ノエル2022
メイン画像の左側は京都府立植物園の ポインセチア展の特別展示室のクリスマスの飾りです 右側はマルシェ・ド・ノエル 2022の様子です 次はポインセチアです 約100...

鴨川から北野そして太秦
久しぶりのロケ地レポートです(^▽^)/ 京都府立植物園近くの鴨川や上七軒に北野天満宮も登場しますね! あと太秦映画村やね~撮影もここらしいです ポスターの貼り方...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。