
きょうとこくりつはくぶつかん へいせいちしんかん
京都国立博物館 平成知新館(平常展示館)
明治の初め、西洋化・近代化を進めようという風潮の中で、日本の伝統的な文化が軽んじられ、
古いもの、寺社仏閣の宝物などが破壊や散逸の危機にさらされました。
明治22年(1889)、そうした文化財を保護するため、東京・京都・奈良に国立の博物館を設立することが定められ、
当館は明治30年(1897)に「帝国京都博物館」として開館しました。
現在、重要文化財に指定されている明治古都館(旧帝国京都博物館本館)では年数回特別展覧会を開催しています。
また、平成26年(2014)に開館した平成知新館では、館蔵品・寄託品約12.500件のなかから、
陶磁・考古・絵画・彫刻・書跡・染織・金工・漆工など様々な分野にわたる美術品・文化財を展示しています。
(京都国立博物館のパンフレットより)
- 所在地
- 〒605-0931 京都市東山区茶屋町527
- TEL
- 075-525-2473
- FAX
- 075-531-0263
- 料金
観覧料は各展覧会によって異なります
- 時間
9時30分〜17時(入館は閉館の30分前まで)
- 駐車場
駐車場:あり(有料)
大型バス駐車:あり- 交通アクセス
市バス「博物館・三十三間堂前」下車、徒歩すぐ
市バス「東山七条」下車、徒歩1分
JR「京都駅」・JR奈良線「東福寺駅」・京阪電車「七条駅」下車、徒歩7分- 公式ウェブサイト
- https://www.kyohaku.go.jp/jp/
- 備考
休館日:月曜(祝日・休日の場合は開館、翌火曜日休館)年末年始
デジタルアーカイブ:あり
ギャラリートーク:あり
音声ガイド:あり
併設施設:カフェ / レストラン・ミュージアムショップ
車椅子:可。貸し出しあり
授乳スペース:あり
国立博物館メンバーズパス 年会費 一般2,500円 学生1,200円- 近郊の観光スポット
-
- 豊国神社 宝物館 [ 約110m ]
- 豊国神社 [ 約190m ]
- 妙法院 [ 約230m ]
- 養源院 [ 約240m ]
- 三十三間堂 [ 約260m ]
- 方広寺 [ 約270m ]
- 法住寺 [ 約290m ]
- 智積院宝物館 [ 約290m ]
- 河井寛次郎記念館 [ 約420m ]
- 智積院 [ 約420m ]
- 新日吉神宮 [ 約500m ]
- 新熊野神社 [ 約620m ]
- 若宮八幡宮 [ 約620m ]
- 京都陶磁器会館 [ 約670m ]
- 安祥院 [ 約790m ]
- 六波羅蜜寺 [ 約790m ]
- 瀧尾神社 [ 約850m ]
- 西福寺 [ 約870m ]
- 市比賣神社 [ 約890m ]
- 渉成園 [ 約910m ]
- 京の焼き物 泉涌寺 わくわく [ 約950m ]
- 長講堂 [ 約950m ]
- 六道珍皇寺 [ 約960m ]
- 即成院 [ 約1000m ]
※ [ ] 内は、京都国立博物館 平成知新館からの直線距離
- 近郊の宿
-
- ハイアットリージェンシー京都 [ 約180m ]
※ [ ] 内は、京都国立博物館 平成知新館からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。