上御霊神社 かみごりょうじんじゃ

  • 御靈神社

京都御所の北側にある厄除けの神社

794年、平安遷都に際し桓武天皇の勅願により王城守護の神として奈良・平安時代初期に不運のうちに薨じた八柱の神霊を神泉苑の「御霊会」で祀ったのが御霊神社の起源とされ、のちに明治天皇の御願により祭神五柱が増祀されました。平安時代には御霊信仰〔天変地異や疫病流行は怨霊のたたりであるとする信仰〕が盛んで、御霊神社は古来疫病除の霊社として有名です。室町時代になると、畠山政長が御霊の森で畠山義就と戦ったことから「応仁の乱」発祥の地と言われています。古くより皇室や時代の施政者から「産土神」「上御霊さん」として親しまれており、現在でも京都市上京区・北区の約1万3000戸の氏神様として崇敬されています。

御霊祭

上御霊神社がおこったころ天変地異が相次ぎ、悲運の中に亡くなられた高貴な人々の祟りだとされました。その人々の神霊を丁重におまつりすることによって、災いをなくそうという御霊信仰が生まれ、そのまつりは御霊会と呼ばれます。京都では多くの御霊会が行われますが、上御霊神社の祭礼はその発祥だそうです。

御霊会は御霊祭とも呼ばれ、毎年5月1日から18日にかけて周辺では御霊祭がおこなわれます。5月1日の「社頭之儀」からはじまり、5日と12日に氏子町の子供たち100人以上が担ぐ「こどもみこし」が巡行されます。17日は「宵宮」で御霊太鼓があり、18日の「渡御之儀」までが祭礼の期間です。
12日から19日は幸神社で「矢的鉾(やまとぼこ)」が、17日から19日は妙音堂(出町妙音弁才天)で「浪太刀鉾(なみたちぼこ)」が居祭りされ、17・18日は露店も並びます。

さえずり市

上御霊神社では、毎月18日に「さえずり市」が開かれます。手づくり品をはじめ、様々なお店が出ています。
※5月を除く

所在地
〒602-0895
京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊堅町495
TEL
075-441-2260
FAX
075-441-6066
正式名
御靈神社
創建年
863年(貞観5)
御祭神
<本殿八座> 崇道天皇 他部親王 井上皇后 火雷神 藤原大夫神 文屋宮田麿 橘逸勢 吉備大臣
例祭
5月18日(御霊祭)
ご利益
厄除(厄払い、病気平癒、交通安全、旅行安全)・こころしずめ・家内安全・家業繁栄・安産・学業成就・書道上達
料金
無料
時間
9:00~17:00 (季節により変更あり)
駐車場
有り
交通アクセス
地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅下車,徒歩約3分
市バス(45系統)「烏丸鞍馬口」下車,徒歩約5分
公式Webサイト
http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/02/004/index.html

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや