
きょうとぎょえん
京都御苑
- 梅の名所
- 桜の名所
- ★ ミシュラングリーンガイド 一ツ星
古書院、盛夏の彩
2020年8月2日に投稿
江戸後期(二百年ほど前)から残る九条家の茶室、拾翠亭。この夏の風物詩の百日花が花を咲かせています。
京都御苑, 拾翠亭。2階から眺める百日紅の花が夏の彩。午前中からの強い日差しに、涼しさを醸す簾が目にもやさしい。
京都御苑, 拾翠亭。年々花付きが悪くなっているとは受付の方の話。気象の問題もあるのでしょか。
癒しの彩は守りたい。
京都御苑, 拾翠亭。蹲の設えも夏仕様。百日花の花が可愛らしい。
神幸祭復活
2019年5月3日に投稿
天皇陛下が即位され、令和の時代が始まりました!
皇室とゆかりの深い2つの神社が京都御苑内でのみこしの巡行を150年ぶりに復活させました。
午前中は雨が強く降りましたが巡行になると雨も止み熱気に包まれました。
近衛の春化粧
2019年3月25日に投稿
京都御苑,近衛邸跡の枝垂れ桜が見頃となりました。
時代祭2018
2018年10月26日に投稿
秋晴れの時代祭は少々暑かったです(^-^;)
2時間前のスタンバイでもすでに観客やカメラマンがいっぱいでした…。
早めに行っても行列の準備で通過されるのを楽しめます(๑❛ᴗ❛๑)
ミラーレンズでのモノクロ撮影はタイムスリップ感が濃厚です^^
残暑、書院の紅花
2018年8月12日に投稿
京都御苑、拾翠亭の百日紅の花が咲き始めました。御苑の夏の風物詩。
春遠からじ
2018年1月18日に投稿
京都御苑、蠟梅の花が咲き始めていました。春の兆し・・
春霞
2017年4月26日に投稿
京都御苑の桜です。霞がかった御苑と目前にはっきりと見える桜のコントラストが見事でした。
京都御苑の桜
2017年4月9日に投稿
2017.4月 京都御苑近衛邸跡 枝垂れ桜
思った以上に、たくさんの見事な美しい枝垂れ桜が観られました!
青空と枝垂れ桜
2017年4月4日に投稿
枝垂れ桜と青空を中心に撮りました普通の写真ですが、京都御苑の人が多い中、人を入れないでとることにしました。また柵の緑が効いている。
風に聴く春予報
2016年2月1日に投稿
京都御苑、梅林の梅が咲き始めていました。全体的にはこれからですが、樹によってはかなり
開花の進んでいるものも。梅香る京の御庭。白梅、紅梅のほかに蝋梅も黄色い花を揺らしていました。やはり今年は暖冬で早めの開花でしょうか。香りに誘われ(?)姿をみせた苑内、宗像神社の三毛猫君はおまけ。
1~10件目(11件中)