
ほんりゅうじ
本隆寺
- 桜の名所
不焼寺
1730年と1788年の二度の大火では西陣一帯が焼野原となりましたが、鬼子母神の霊験によって焼失を免れ、それ以降「不焼寺」と呼ばれるようになりました。
境内には西陣五井の一つ、名井「千代野井」や松葉を枕の下に敷くと子供の夜泣きがやむといわれる「夜泣止の松」があります。
外の塀は少し変わった、瓦塀で間に瓦が挟んであります。
本隆寺の塔頭
是好院、玉樹院、本城院、正寿院、玉峰院、本法院、宣妙院、慶成院
- 別名
- 不焼寺
- 所在地
- 〒602-8447 京都市上京区智恵光院五辻上ル紋屋町330
- TEL
- 075-441-5762
- 正式名
- 本隆寺
- 山号
- 慧光山
- 宗派
- 法華宗真門流
- 本尊
- 三宝尊
- 創建
- 1488年(長享2)
- 開基
- 日真
- 文化財
法花玄論 10巻・法華経10巻(国・重要文化財)
本堂・祖師堂(府・有形文化財)- 交通アクセス
市バス「今出川大宮」下車、徒歩5分
地下鉄烏丸線「烏丸今出川駅」下車、徒歩15分- 公式ウェブサイト
- http://www.hokkeshu.jp/honzan.html
- 近郊の観光スポット
-
- 雨宝院 [ 約100m ]
- 岩上神社 [ 約100m ]
- 染・四君子工房 [ 約140m ]
- 首途八幡宮 [ 約140m ]
- 釘抜地蔵 [ 約420m ]
- 妙蓮寺 [ 約480m ]
- 千本釈迦堂 [ 約600m ]
- 晴明神社 [ 約610m ]
- 報恩寺 [ 約620m ]
- 白峯神宮 [ 約630m ]
- 宝鏡寺 [ 約630m ]
- 本法寺 [ 約640m ]
- 千本ゑんま堂 [ 約670m ]
- 水火天満宮 [ 約710m ]
- 妙顕寺 [ 約820m ]
- 建勲神社 [ 約830m ]
- 上七軒歌舞練場 [ 約860m ]
- 玄武神社 [ 約880m ]
- 妙覚寺 [ 約900m ]
- 林孝太郎造酢 [ 約920m ]
- 三時知恩寺 [ 約940m ]
- 宥清寺 [ 約950m ]
※ [ ] 内は、本隆寺からの直線距離
- 近郊の宿
-
※ [ ] 内は、本隆寺からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- パンケーキハウス Cafe Rhinebecke [ 約500m ]
- Cafe Frosch [ 約680m ]
※ [ ] 内は、本隆寺からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。