
ほそみびじゅつかん
細見美術館
岡崎にある日本の古美術美術館
細見美術館は、京都市美術館や京都国立近代美術館などにも近い、文化施設の集まる岡崎にある日本の古美術を中心とした京都府の私立美術館です。
大阪の実業家、故 細見良(初代 古香庵)にはじまる細見家三代の蒐集をもとに、平成6年、文部省(当時)の認可により財団法人細見美術財団が設立され、平成10年、細見美術館が開館されました。平成24年4月、内閣府により公益財団法人への移行が承認され、現在は公益財団法人 細見美術財団となりました。
収蔵する約1000点に及ぶ日本美術コレクションは、日本の美術工芸のいろんな分野・時代を網羅するもので、なかでも平安・鎌倉時代の仏教・神道美術、室町水墨、根来や茶の湯釜、桃山の茶陶や七宝工芸、そして琳派や若冲など江戸時代の絵画に優品が多く、いずれの分野でも内外屈指のコレクションとして知られ、重要文化財指定物件、重要美術品認定物件を多数含んでいます。
京都の町家のモチーフをとりいれた現代建築の建物は、大江匡(おおえただす)氏の設計です。地下2階から地上3階まで吹き抜けとなった中庭、カフェ・レストラン、屋上庭園、茶室などが憩いの空間を作っています。
- 所在地
- 〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
- TEL
- 075-752-5555
- FAX
- 075-752-5955
- 料金
展覧会によって異なります
- 時間
10時〜17時(入館は16時30分まで)
- 交通アクセス
地下鉄東西線 「東山駅」より北へ徒歩約10分
市バス「東山二条・岡崎公園口」下車 東へ徒歩 約3分
「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車 西へ徒歩 約2分
「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 徒歩約5分- 公式ウェブサイト
- http://www.emuseum.or.jp/
- 備考
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、展示期間、年末年始
併設施設:カフェ / レストラン・ミュージアムショップ
車椅子:可
友の会
フェローシップメンバー入会金 50,000円 年会費30,000円(1口)
サポートメンバー 年会費10,000円
フレンドシップメンバー 年会費4,000円- 近郊の観光スポット
-
- みやこめっせ [ 約160m ]
- 京都国立近代美術館 [ 約270m ]
- 大蓮寺 [ 約310m ]
- 岡崎疏水 [ 約310m ]
- 岡崎公園 [ 約350m ]
- 京都市京セラ美術館 [ 約370m ]
- 満足稲荷神社 [ 約370m ]
- 並河靖之七宝記念館 [ 約370m ]
- 平安神宮 [ 約380m ]
- 須賀神社 [ 約540m ]
- 積善院 [ 約570m ]
- 頂妙寺 [ 約570m ]
- 京都市動物園 [ 約590m ]
- 聖護院 [ 約650m ]
- 得浄明院 [ 約690m ]
- 無鄰菴 [ 約700m ]
- 青蓮院 [ 約800m ]
- 粟田神社 [ 約800m ]
- 白川 [ 約820m ]
- 蹴上インクライン [ 約850m ]
- 高瀬川 [ 約860m ]
- 廣誠院 [ 約890m ]
- 知恩院 [ 約910m ]
- 岡崎神社 [ 約910m ]
- ぎゃらりぃ思文閣 [ 約930m ]
- 金戒光明寺 [ 約1000m ]
※ [ ] 内は、細見美術館からの直線距離
- 近郊の宿
-
- 京都トラベラーズ・イン [ 約450m ]
- ART MON ZEN KYOTO [ 約910m ]
- ウェスティン都ホテル京都 [ 約970m ]
※ [ ] 内は、細見美術館からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。