
かひつかんきょうとげんだいびじゅつかん
何必館・京都現代美術館
京都祇園の花街の中心に佇む私立美術館
「何必館」の名称は「何ぞ必ずしも」と定説を常に疑う自由な精神を持ち続けたい、という意味合いで名づけられたもので、作品も多くがその考えに基づいて収集されています。
日本画家の村上華岳、洋画家の山口薫、陶芸をはじめ美術工芸のあらゆる分野で活躍した作家の北大路魯山人の作品を中心に、国内外から近現代の絵画、工芸、写真など幅広い幅広いジャンルの作品が所蔵されています。
最上階の「光庭」
建物は館長である梶川芳友氏が自ら設計したもので、外観は玄静石製のすっきりとしたモダンなビルになっていますが、展示空間は床の間を基調としたり障子越しにとりいれた自然光で鑑賞するスタイルをとったりと各所に工夫が凝らされています。
最上階の5階では、山紅葉の美しい光庭と茶室があり、都会の喧騒の中で、上空から差し込む光と季節とともに移ろいゆく山紅葉を前に、ゆっくりとした静寂なひと時を過ごすことができます。
- 所在地
- 〒605-0073 京都市東山区祇園町北側271
- TEL
- 075-525-1311
- FAX
- 075-525-0611
- 料金
一般1,000円、学生800円
- 時間
10時〜18時(入館は17時30分まで)
- 交通アクセス
京都市バス 「祇園」下車、徒歩2分
京阪電鉄「祇園四条」駅下車、徒歩3分
阪急電車「河原町」駅下車、徒歩6分
京都市バス「祇園」下車、徒歩2分- 公式ウェブサイト
- http://www.kahitsukan.or.jp/
- 備考
休館日:月曜・年末年始・展覧会準備期間
併設施設:茶室 / レストラン・ミュージアムショップ- 近郊の観光スポット
-
- 祇園祭ぎゃらりぃ [ 約110m ]
- 梨花和服 祇園店 [ 約110m ]
- 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム) [ 約120m ]
- 正伝永源院 [ 約200m ]
- 仲源寺 [ 約200m ]
- 辰巳大明神 [ 約220m ]
- 祇園白川 [ 約230m ]
- 八坂神社北向蛭子社 [ 約250m ]
- 八坂神社大国主社 [ 約250m ]
- ギオンコーナー [ 約260m ]
- 祇園甲部歌舞練場 [ 約260m ]
- 南座 [ 約290m ]
- 八坂神社 [ 約300m ]
- 八坂神社美御前社 [ 約330m ]
- 八坂神社悪王子社 [ 約330m ]
- 四条大橋 [ 約350m ]
- 建仁寺 [ 約350m ]
- ぎゃらりぃ思文閣 [ 約370m ]
- 西来院 [ 約390m ]
- 白川 [ 約390m ]
- 両足院 [ 約440m ]
- 安井金比羅宮 [ 約450m ]
- 石塀小路 [ 約450m ]
- 大雲院 [ 約470m ]
- 円山公園 [ 約490m ]
- 鴨川 [ 約510m ]
- 圓徳院 [ 約520m ]
- 霊源院 [ 約540m ]
- 高台寺掌美術館 [ 約550m ]
- 四条河原町 [ 約560m ]
- ねねの道 [ 約560m ]
- ゑびす神社 [ 約570m ]
- 摩利支尊天堂 [ 約580m ]
- 先斗町 [ 約590m ]
- 京都高島屋 7階グランドホール [ 約600m ]
- 六道珍皇寺 [ 約620m ]
- 宮川町 [ 約620m ]
- 高台寺 [ 約630m ]
- 得浄明院 [ 約660m ]
- 宝蔵寺 [ 約690m ]
- 八坂庚申堂 [ 約690m ]
- 大谷祖廟 [ 約690m ]
- 霊山観音 [ 約690m ]
- 八坂の塔 [ 約700m ]
- 西福寺 [ 約710m ]
- 八坂神社御旅所 [ 約730m ]
- 長楽寺 [ 約740m ]
- 錦天満宮 [ 約740m ]
- 京都大神宮 [ 約760m ]
- Fresh Fruits Fukuiya [ 約770m ]
- 錦市場 [ 約790m ]
- 誓願寺 [ 約790m ]
- 知恩院 [ 約790m ]
- 六波羅蜜寺 [ 約790m ]
- 蛸薬師堂 [ 約790m ]
- 二寧坂 [ 約800m ]
- 満足稲荷神社 [ 約800m ]
- 誠心院 [ 約800m ]
- 青蓮院 [ 約800m ]
- 岡本鏡店 [ 約810m ]
- 四条寺町下ル [ 約820m ]
- 霊山歴史館 [ 約850m ]
- 清水三年坂美術館 [ 約850m ]
- 京都霊山護国神社 [ 約850m ]
- 矢田地蔵尊 [ 約910m ]
- 京都陶磁器会館 [ 約940m ]
- 並河靖之七宝記念館 [ 約940m ]
- 安祥院 [ 約960m ]
- 四条通り [ 約960m ]
- 若宮八幡宮 [ 約960m ]
- 本能寺 [ 約970m ]
- 大蓮寺 [ 約970m ]
- 産寧坂 [ 約980m ]
- 粟田神社 [ 約980m ]
- 頂妙寺 [ 約990m ]
※ [ ] 内は、何必館・京都現代美術館からの直線距離
- 近郊の宿
-
- ART MON ZEN KYOTO [ 約350m ]
- 長楽館 [ 約450m ]
- お宿吉水 [ 約800m ]
- カオサン京都ゲストハウス [ 約820m ]
- ホテルサンルート京都 [ 約930m ]
※ [ ] 内は、何必館・京都現代美術館からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- グリル大仲 [ 約100m ]
- 喫茶 ぎやまん [ 約770m ]
- 永正亭 [ 約770m ]
- ボレロ (BOLERO) [ 約780m ]
- 仙太郎 本店 [ 約790m ]
- 錦・高倉屋 [ 約810m ]
- RECIPE all day cafe(レシピ オールデイカフェ) [ 約820m ]
- お食事処 山乃家 [ 約840m ]
- 黒豆茶庵北尾 京の台所錦店 [ 約940m ]
※ [ ] 内は、何必館・京都現代美術館からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。