
とんだやにしじんくらしのびじゅつかん
冨田屋 西陣くらしの美術館
京都の暮らしと文化を感じる
明治から続く町家で伝統的な西陣の暮らしを知り、12ヵ月の四季の移り変わりとしつらえ、行事を見ることができる美術館です。店舗と奥の住居からなる京の町家建築様式で、特に「表屋造り」と呼ばれる明治期の典型的な呉服問屋の大店で、部屋の内部だけでなく庭の隅々にまで当主の細かい心遣いが行き届いた、生きた町家です。
1999年には文化庁より国の登録有形文化財、並びに2007年には、京都市重要景観建造物の指定を受けています。
また、希望に応じて、正絹の極上品を着る「着物体験」「お茶席体験」や本来お茶席でのみ頂く100年続く「伝統弁当」なども様々な文化体験を楽しむことができます。
- 所在地
- 〒602-8226 京都市上京区石薬師町697
- TEL
- 075-432-6701
- FAX
- 075-432-6702
- 時間
10時〜17時
- 交通アクセス
市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車 徒歩 約3分
市バス「今出川大宮下車」 徒歩 約3分- 公式ウェブサイト
- https://tondaya.co.jp/
- 備考
休館日:無休
予約制- 近郊の観光スポット
-
- 晴明神社 [ 約200m ]
- 首途八幡宮 [ 約380m ]
- 樂美術館 [ 約480m ]
- 白峯神宮 [ 約490m ]
- 本隆寺 [ 約500m ]
- 雨宝院 [ 約590m ]
- 岩上神社 [ 約600m ]
- 染・四君子工房 [ 約640m ]
- 報恩寺 [ 約720m ]
- 手織ミュージアム 織成舘 [ 約730m ]
- 宝鏡寺 [ 約790m ]
- 妙蓮寺 [ 約810m ]
- 三時知恩寺 [ 約830m ]
- 釘抜地蔵 [ 約860m ]
- 本法寺 [ 約880m ]
- 虎屋 京都ギャラリー [ 約900m ]
- 茶道総合資料館 [ 約930m ]
- 千本釈迦堂 [ 約940m ]
- 妙顕寺 [ 約940m ]
- 京都府庁旧本館 [ 約970m ]
- 林孝太郎造酢 [ 約990m ]
- 水火天満宮 [ 約1000m ]
※ [ ] 内は、冨田屋 西陣くらしの美術館からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- パンケーキハウス Cafe Rhinebecke [ 約10m ]
- 虎屋菓寮 京都一条店 [ 約900m ]
- とらや 京都一条店 [ 約950m ]
- Cafe Frosch [ 約980m ]
※ [ ] 内は、冨田屋 西陣くらしの美術館からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。