
きょうととうじきかいかん
京都陶磁器会館
伝統的な焼き物にふれる
京都の東山にある清水焼発祥の地、五条坂に位置し、伝統ある京焼・清水焼をもっと人に親しんでもらうために設立された京都陶磁器会館。「五条坂」は、「茶わん坂」とともに清水寺へと続く、京焼・清水焼の通りとして知られています。
京焼・清水焼を手に取って鑑賞できる「企画展示コーナー」や、見て・触れて・知ることのできる「常設展示コーナー」から成り、伝統に磨かれた名工の作品をはじめ、若手陶芸家の感性豊かな新作までを展示、販売しています。
2階にあるギャラリーでは企画展も開催し、京焼・清水焼の多彩な魅力を紹介。土日祝には、1階で作家の実演を見学することもできます。
- 所在地
- 〒605-0864 京都市東山区東大路五条上ル遊行前町583-1
- TEL
- 075-541-1102
- FAX
- 075-541-1195
- 料金
無料
- 時間
10時〜17時
- 公式ウェブサイト
- http://kyototoujikikaikan.or.jp/
- 備考
休館日:木曜(※祝日の場合は営業)
車椅子:可。- 近郊の観光スポット
-
- 若宮八幡宮 [ 約120m ]
- 安祥院 [ 約210m ]
- 河井寛次郎記念館 [ 約270m ]
- 六波羅蜜寺 [ 約310m ]
- 六道珍皇寺 [ 約330m ]
- 西福寺 [ 約350m ]
- 八坂庚申堂 [ 約390m ]
- 霊源院 [ 約400m ]
- 八坂の塔 [ 約440m ]
- 産寧坂 [ 約450m ]
- 安井金比羅宮 [ 約490m ]
- 両足院 [ 約520m ]
- 方広寺 [ 約530m ]
- 二寧坂 [ 約530m ]
- 摩利支尊天堂 [ 約540m ]
- 豊国神社 [ 約550m ]
- 清水三年坂美術館 [ 約560m ]
- 妙法院 [ 約570m ]
- 西来院 [ 約570m ]
- 茶わん坂 [ 約590m ]
- 豊国神社 宝物館 [ 約610m ]
- 宮川町 [ 約630m ]
- ゑびす神社 [ 約630m ]
- 圓徳院 [ 約640m ]
- 建仁寺 [ 約650m ]
- 石塀小路 [ 約650m ]
- 高台寺掌美術館 [ 約660m ]
- ねねの道 [ 約660m ]
- 京都国立博物館 平成知新館 [ 約670m ]
- 京都国立博物館 明治古都館 [ 約670m ]
- ギオンコーナー [ 約680m ]
- 祇園甲部歌舞練場 [ 約680m ]
- 霊山歴史館 [ 約710m ]
- 京都霊山護国神社 [ 約710m ]
- 霊山観音 [ 約730m ]
- 高台寺 [ 約740m ]
- 新日吉神宮 [ 約770m ]
- 智積院宝物館 [ 約780m ]
- 大雲院 [ 約810m ]
- 清水寺 [ 約810m ]
- 地主神社 [ 約820m ]
- 正伝永源院 [ 約830m ]
- 養源院 [ 約880m ]
- 八坂神社北向蛭子社 [ 約890m ]
- 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム) [ 約900m ]
- 八坂神社大国主社 [ 約910m ]
- 祇園祭ぎゃらりぃ [ 約910m ]
- 智積院 [ 約910m ]
- 仲源寺 [ 約930m ]
- 三十三間堂 [ 約930m ]
- 何必館・京都現代美術館 [ 約940m ]
- 八坂神社 [ 約940m ]
- 八坂神社悪王子社 [ 約940m ]
- 南座 [ 約950m ]
- 法住寺 [ 約950m ]
- 大谷祖廟 [ 約950m ]
- 八坂神社美御前社 [ 約970m ]
※ [ ] 内は、京都陶磁器会館からの直線距離
- 近郊の宿
-
- ホテルサンルート京都 [ 約830m ]
- ハイアットリージェンシー京都 [ 約850m ]
- 長楽館 [ 約920m ]
※ [ ] 内は、京都陶磁器会館からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。