京都一本桜11、上賀茂神社

一の鳥居を入ってすぐ右手に見えるのが斎王桜と呼ばれる紅枝垂れ桜。濃いめのピンク色があざやかな桜。上賀茂神社の桜には名前の付いている桜が多く、御所桜、斎王桜、みあれ桜、風流桜、御幸桜、賀茂桜などがある。創建は神武天皇の時代に遡るといわれ、平安遷都後は下賀茂神社とともに王城鎮護の神社として崇敬を受けている。4月上旬から中旬ころ。
- 上賀茂神社
モデルリリース未取得
プロパティリリース未取得
※この作品は、無償での利用および有償での利用が可能です。
ご希望の場合は下記申請フォームに必要事項をご入力の上ご申請ください。
写真素材ご使用申請フォーム
写真作品をダウンロード/ご使用いただくには会員登録および写真素材ごとのご使用申請が必要です。以下の申請フォームよりお申し込みください。審査の結果、ご使用いただける場合は、ダウンロード用URLをお知らせいたします。
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。