
あらしやま
嵐山
Arashiyama Mountain
- 桜の名所
- 紅葉の名所
- ★ ミシュラングリーンガイド 一ツ星
紫陽花と渡月橋
2018年6月21日に投稿
嵐山中之島公園から渡月橋を入れて紫陽花を撮りました。
京都嵐山 三船祭
2018年5月21日に投稿
爽やかな風が吹く中、雅楽や扇流しの様子を撮影しました。
乗船付近はたくさんの人達で賑わっていました。
嵐山花灯路2017 渡月橋
2017年12月13日に投稿
嵐山花灯路2017、渡月橋。今年も、寒い中このイベントがはじまりました。渡月橋周辺は、大混雑です。
アジサイの間から見える人力車
2017年6月16日に投稿
嵐山中の島公園にはアジサイが少ないですが、わずかにあるアジサイの間からの渡月橋。観光客のメッカです。観光人力車を入れて撮りました。
雲間から光さす渡月橋
2015年2月13日に投稿
台風が過ぎた日の朝、雨がやむのを待ちきれずに外に飛び出しました。
雨に打たれながら夜明けを待っていると、厚くたれこめた暗い雲の間から光がもれて、一瞬だけ、金色の光の階段が姿をあらわしました。
ゆきの保津峡
2015年2月12日に投稿
あまり知られていませんが、嵐山公園の山の方へ少し登っていくと、すてきな展望台があります。
桜の季節も、紅葉の時期にもとても美しいですが、ゆきの日にはまた全く違った風景を見ることができます。
うっすらと雪をまとった山々や木々が、粉砂糖をふりかけたお菓子のようにとても繊細で、一瞬息がつまる思いがします。
遠くまで連なっていく山なみの、淡いグラデーションと、エメラルドグリーンの冴え冴えとした保津峡の水の色のコントラストに、凍えるような寒さの中でも、心にしみいるような美しさを感じられます。
青の世界
2015年2月10日に投稿
ゆきの降った日に嵐山花灯路に行きました。
ちょうどゆきがやんだ瞬間、青の色彩に包まれた、さまざまの色の彩りがくっきりと嵐山に浮かび上がりました。
花灯路というと、河原から、渡月橋と一緒に、ということが多いような気がしますが、思い切り接近して、山のすぐ下から見上げても、山の存在感が間近にせまってくる気がして、何だかいつもより嵐山を身近に感じられて、とても感動しました。