
きょうとふりつしょくぶつえん
京都府立植物園
- 梅の名所
- 桜の名所
- 紅葉の名所
京都府立植物園
市内の北部、賀茂川と北山通の間に位置しています。広大な敷地には約2,000種類の植物が植えられており、四季折々の草花を観賞することが出来ます。
府民の憩いの場として親しまれています。
見どころ
春の園内には、4月上旬にソメイヨシノ、ヤマザクラ、中旬にシダレザクラ、下旬にはサトザクラが咲き誇り見ごろとなる。なかでもソメイヨシノは見事です。
また秋になると、モミジや桜、フウ、イチョウなど約500本の木々が色鮮やかに紅葉・黄葉し、特に半木の森の紅葉やフウの大木の紅葉は必見スポットです。
【桜の本数】 約500本
- 所在地
- 〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町
- TEL
- 075-701-0141
- FAX
- 075-701-0142
- 料金
入園料 温室観覧料は別途、同額(但し、 団体割引や回数券はありません。)
一般 200円
高校生 150円
小・中学生 80円- 時間
開園時間 9:00~17:00(入園は16:00まで)
温室観覧時間 10:00~16:00(入室は15:30まで)- 駐車場
有り(普通自動車800円)
- 交通アクセス
地下鉄「北山駅」下車すぐ又は同「北大路駅」下車、徒歩約10分
市バス・京都バス「植物園前」下車、徒歩約5分- 公式ウェブサイト
- http://www.pref.kyoto.jp/plant/
- 備考
再入園 可
定休日 無し〔但し、休園日は、年末年始(12月28日から1月4日まで)〕- 近郊の観光スポット
-
※ [ ] 内は、京都府立植物園からの直線距離
関連するレポート記事

やさしい京都 いやされる京都
メイン画像は4年振りに開催の「天皇盃 第34回全国車いす駅伝競走大会」の 競技の一瞬です 風をきって凄く速く静かに通り過ぎて行かれました その速さに驚きました ...

府民交流フェスタ
メイン画像はコスモスのお花とチラシです 当日の京都府立植物園は無料開園になります 様々なパフォーマンスや体験コーナーがありました お天気に恵まれた府民交流...

学名:Cerasus 'Akihime' 彬姫
メイン画像は彬姫桜といいます 京都植物園さんの説明によるとあの有名な桜守「佐野藤右衛門氏により 作出された品種」とのことです! ,ソメイヨシノ×シナオウトウ...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。