岡崎界隈十石舟 桜めぐりコース

岡崎界隈は桜の名所が固まったエリアです。素晴らしい京都の桜を一気にまとめて贅沢に堪能できます。、平安神宮、今戒光明寺(黒谷さん)、真如堂、南禅寺、岡崎疏水。岡崎界隈をゆっくり歩いて京都の春を堪能してください。
-
広大な神苑では、ヤエベニシダレザクラが咲き誇ります。特に、南神苑と東神苑がすばらしく、東神苑では尚美館(貴賓館)と池面が彩られるさまは絶景。回遊式になっていて、枝垂れ桜をはじめとする20種、300本の桜を楽しめる桜ノ苑。ゆっくり歩いて回ると30分くらいはかかります。
徒歩 【約15分】
-
春の桜、静かな佇まいの山門前に広がる染井吉野の桜並木、山門が埋もれる程咲き立ちます。人も少なくゆっくりお花見気分をあじわって頂ける隠れスポットです。
徒歩 【約15分】
-
真如堂の周辺には素晴らしい桜の木がたくさんあります。しかし真如堂の三重の塔の裏手の垂れ桜はあまり知られてないのか観光客も少な目。落ち着いた静かな所で、ゆっくり春を楽しめます。
徒歩 【約20分】
-
南禅寺の近くまで歩いたらお豆腐料理の名店「奥丹」でお食事をされてみてはいかがでしょう。清らかな京都の水で作られた美味しいお豆腐を食べて英気を養って次の行程へ行きましょう!
南禅寺から岡崎疏水へ向かう途中にある「八千代」もお豆腐料理が美味しいお店でおすすめです。徒歩 【約2分】
-
広い境内に約200本もの桜が咲き乱れます。
白壁と小道と桜。まさに春の京都を感じられるスポットですよ。徒歩 【約10分】
-
疏水沿いには桜が植えられており、春になると見事な風景を楽しむことが出来ます。
桜の時期の限定となりますが十石舟が運航されており、情緒あふれる桜並木を船上から楽しめます。散策の疲れを船に乗りながら癒すのもよいのでは?
関連するレポート記事

京都の紅葉~東・南エリア~
圓光寺~真如堂~南禅寺~天授庵~大寧軒~建仁寺~清水寺~智積院~今熊野観音寺~来迎院の紅葉を写真と一緒にご紹介します。,知る人ぞ知る紅葉の名所で、紅葉時に...

京都、五重塔めぐり
京都府内には、五重塔が6カ所あるようです。市内に限ると4カ所になります。 1.国宝「東寺五重塔」、京都市南区 1644年建立 約55 m 2.国宝「醍醐寺五重...

京都府立植物園で楽しむ春の訪れ
段々と春の訪れを感じるようになった今日この頃、京都でも桜が咲き始めています。 京都府立植物園ではちらほらと桜が咲き始め、桜の木の下では多くの人で賑わってい...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。