フォトグラファー , ライター , 口コミレポーター

joker さん

投稿数 303

近くには… @雨宝院

2022年9月26日に投稿

桜やロケ地でも有名な雨宝院さんですが
しっとりと彼岸花も咲いています
桜の時は参拝の人も多いですが
秋は静かに参拝出来ると思います
そして近くにステキな隠家的
「のばら珈琲」さんがあります
京町家でお客様達も静かに寛いでいらっしゃいます
優しくて丁寧な店主さんに感謝です
ありがとうございました
雨宝院さんと合わせて立ち寄ってみてください。

遠く比叡山に月 @宝が池公園

2022年9月12日に投稿

中秋の名月の翌日ですが綺麗な月でした
午後6時頃は雲一つなかったのですが
月が昇るころに雲が湧いてきました(^^;)
雲一つない画は妻のぽっちり撮影です
その画と私の月を合成してみました
駐車場正面から比叡山の頂上に月が昇る想定でしたが
かなり左側に出てきましたが月と雲のコラボは美しかったです!

観月会 @智積院

2022年9月1日に投稿

今年の「観月会」はチケット予約制で内容も盛り沢山になっているようです
画像は2020年です この時は普通の観月で予約もなく
講堂からの庭とお月様 金堂とお月様 明王殿とお月様を鑑賞し
お月見団子とススキの設えがとても美しくて
妻のぽっちりは見惚れておりました
今年はお月見弁当付きに興味深々の様です(^^;)
狂言など何とも雅な観月会ではありませんか
お天気に恵まれますように…。

観月会 @智積院

2022年9月1日に投稿

今年の「観月会」はチケット予約制で内容も盛り沢山になっているようです
画像は2020年です この時は普通の観月で予約もなく
講堂からの庭とお月様 金堂とお月様 明王殿とお月様を鑑賞し
お月見団子とススキの設えがとても美しくて
妻のぽっちりは見惚れておりました
今年はお月見弁当付きに興味深々の様です(^^;)
狂言など何とも雅な観月会ではありませんか
お天気に恵まれますように…。

橘の実と大寒桜 @京都府立植物園

2022年3月22日に投稿

桜と橘には古来から「魔除け」「邪気払い」の力があると考えられてきました
橘には「不老長寿」を願う役割もあるとされ
そのどちらも健やかに過ごすための象徴であるとされています。

御殿飾り雛 @千本ゑんま堂

2022年3月2日に投稿

お雛様の前で薄茶を一服いただけます
参拝致しました日はご住職が法要される時間と重なり
一服はいただけなくて残念でしたがお雛様の拝観は無料となりました(;'∀')
お雛様が飾られた茶室で一服いただこうとお考えなら問い合わせて行かれることをおススメ致します。
御殿飾り雛は明治から昭和にかけて京を中心に関西一帯で人気を博したお飾りで紫宸殿を模した御殿の中に雛人形が飾られています 左上位方式(女雛の左に男雛)です
唯一民間から技能の卓越した五人囃子が招かれ当時では珍しい金襴を下げ渡され衣装を誂えて上がって来ておられます 当時の歴史的背景が偲ばれる御殿雛飾りです
いただいた説明書から抜粋いたしました。 
掛物には「正直につつしみ深くおごらぬ様」…と書かれていました。
  
御殿飾り雛とつるし飾りの公開
2月23日から旧暦ひな祭りまで公開です。
初節句のお祝いにお祖母ちゃん お母さんが幸多かれと願い
1針1針縫いあげた つるし飾り…
この世でたったひとつの祝ものをうける赤ちゃんの幸せ…。
いただいた説明書に記載されていたお言葉です。

雪の果 @平野神社

2022年2月14日に投稿

魁桜…平野神社発祥の桜で早咲きの品種であることから
この桜が咲き出すと都のお花見が始まると言われています
門前のしだれた枝が魁桜です
御祭神四座…今木皇大神(いまきすめおおかみ)源気新生 活力生成の神
久度大神 (くどのおおかみ)竈の神 生活安泰の神
古開大神 (ふるあきのおおかみ)邪気を振り開く平安の神
比賣大神 (ひめのおおかみ)生産力の神
宮中 平野御竈(ひらのみかまど)は健康・吉祥を司る御竈であるとされています
これは平野四神の御神徳が一体となり常に宮中と関わりを持ち
天皇をお守りしていたことにほかなりません。

千本釈迦堂 おかめ桜 @千本釈迦堂

2021年3月21日に投稿

国宝の本堂の前で早咲きの枝垂桜が花の枝を垂れます。
雨の日の撮影は大変ですが 桜の色が綺麗です。

平野神社の桜 @平野神社

2021年3月21日に投稿

小雨が降る中 平野神社に桜を撮影に行きました。
早朝でしたが 参拝の方見えてました。
但し 恒例の茶屋は 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、出店は中止だそうです。 
 
卒業おめでとうございます。 幸あれ(。・ω・。)ノ
撮影に応じてくれてありがとう。

山茱萸 @大徳寺

2021年3月2日に投稿

山茱萸(サンシュユ)
大慈院さんの参道に咲いていました

聚光院 京の冬の旅7年ぶりの公開
瑞峯院 京の冬の旅19年ぶりの公開だそうです!
 
三玄院さんの瓦です 菊の花と思われます
春屋宗園以来 千宗旦・古田織部・薮内剣仲等が集まるサロンだったそうです
石田三成の遺体を引き取って埋葬されています
普段は基本的に拝観謝絶です

第55回 京の冬の旅
非公開文化財特別公開京の冬の旅 大徳寺 特別公開
聚光院 2021年3月1日(月)より特別公開開始、3月29日(月)まで延長となりました
瑞峯院2021年3月1日(月)より特別公開開始、4月11日(日)まで延長となりました
色々変更になったり拝観休止日などがありますのでHPなどでご確認下さい

61~70件目(303件中)

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る