
フォトグラファー , ライター , 口コミレポーター
yasuu_kusayan さん
投稿数 7件

京都で桜を愛でるなら(5)~祇園白川
投稿日 2017/03/20
繩手通の東側、新橋通と白川に面する辺りが祇園白川と呼ばれる地域で、伝統的建物保存地区にも指定されているもっとも京都らしい風情を味わえる街です。 京都らしい雰囲気を体感したいなら、まずここを訪問しましょう。 ,4月上旬の桜のシーズンには白...

京都で桜を愛でるなら(4)~哲学の道
投稿日 2017/03/19
南禅寺を抜けて、鹿ヶ谷通りを北へ進むと、「哲学の道」と彫られた石碑があります。 右手に曲がって、しばらく進むと哲学の道の南側のスタート地点。 ここから琵琶湖疎水沿いの約2キロメートルが「哲学の道」です。 シーズンには500本の満開の桜が沿道...

京都で桜を愛でるなら(3)~南禅寺
投稿日 2017/03/19
南禅寺は禅宗の一派である臨済宗のお寺です。 境内はかなり広くて、まず目に入るのが三門。 1628年に藤堂高虎が大阪夏の陣で戦死した家臣を弔うため寄進したと伝えられています。 歌舞伎の演目で、石川五右衛門が「絶景かな」と見得を切るのがこの三門...
- 写真提供:
-
ゴンゴン
-
kyo
-
ichi
-
三由 豊

京都で桜を愛でるなら(2)~蹴上インクライン
投稿日 2017/03/18
琵琶湖疎水は昭和23年まで、舟運ルートとして活用されていました。 疎水上を運行してきた舟は落差の大きい蹴上に入ると、水から上げ、インクラインを使って舟を南禅寺舟場まで運搬しました。 戦後、舟便が廃止になると、インクラインも使われなくな...

京都で桜を愛でるなら(1)~山科・琵琶湖疎水
投稿日 2017/03/18
京都の桜の見頃は4月の第一週あたり。 桜の名所はたくさんありますが、僕が毎年足を運ぶのは山科から東山、岡崎周辺です。 住まいが滋賀の大津にあるので、近場なんですよね。 今回紹介するのは京都の東の外れ山科。 琵琶湖がある滋賀県との県境に位...
- 写真提供:
-
ゴンゴン
-
kyo
-
ichi
-
三由 豊

ひとり歩き・京都東山花灯路2016
投稿日 2016/03/28
3連休の初日3月19日の夕刻、『京都東山花灯路2016』に行ってきました。 『京都・東山花灯路2016』は京都東山三条の神宮道『青蓮院』前から五条・『清水寺』茶わん坂までの約5kmの散策路と路伝いにある寺社、歴史的建造物をあたたかみのあるLED電球を使用...

満足稲荷神社~京都三条
投稿日 2016/03/27
昨年の9月、平安神宮から三条大橋を目指して歩いている途中、「満足稲荷神社」を見つけました。 満足という言葉に惹きつけられ境内に入ってみました。 狭い境内には、2人のビジネスマン風の男の方がいただけで、ほかには誰もいません。 閑散とした様子...