祇園祭 2024

祇園祭特集 山鉾(山鉾巡行)

祇園祭綾傘鉾特集

山鉾の場所と行事

前祭さきまつり(7月17日山鉾巡行)

7月10~14日
各山鉾町にて鉾建てが始まる。
鉾曳き初め
組み立てが完了すると、各山鉾町ごとにおはやしを奏しつつ、町内で試し曳きを行います。
7月14~16日
宵山 夕刻~
山鉾に吊られた駒形提灯に火が入り、祇園囃子が流れると、祭りは最高潮を迎え、宵山見物の人達で通りがいっぱいになります。各町内では、子供たちも混じり、厄除けの粽、御礼、お守りを授与する。有料。(鉾により価格は違います)
16日22時頃より、各鉾町のお囃子のみが17日の巡行の無事を祈り、四条御旅所へ参拝する。(四条御旅所~各鉾町を往復する)
※15・16日の18~23時に歩行者天国の予定
15・16日 → 四条通りの八坂神社~堀川間(予定)
15・16日 → 烏丸通りの高辻~御池間(予定)
7月17日
山鉾巡行 9時~
長刀鉾を先頭に23基の山鉾がいよいよクライマックス、都大路を巡行。巡行の順位は7月2日に行われたくじ取り式にのっとり、行われます。先頭の長刀鉾は「くじ取らず」といい、毎年先頭と決まっています。
巡行経路は、四条通→河原町通→御池通→新町御池まで。その後、各鉾町に戻り、戻り次第すぐに解体されます。少しさみしい気もしますが、山鉾が街中を巡行することで厄を集めるとされているので、その集めた厄を留めないようにするためなのです。

前祭 山鉾巡行マップ

前祭 山鉾マップ

巡行が見やすいスポットは・・・

山鉾巡行をじっくり見るなら道幅が広い御池通がおすすめです。特に前祭の新町御池の交差点は辻回しもあり特におすすめ!望遠レンズをお持ちなら新町御池の南東の角付近が絶好の撮影スポットです。

巡行のみどころ!

山鉾が四条通を河原町まで東へ進途中でくじ改め注連縄切りが行われます。くじ改めは四条通と堺町通の交差点付近で、注連縄切りは麩屋町との交差点の付近で行われます。

後祭あとまつり(7月24日山鉾巡行)

7月18~21日
山鉾建て
後祭の10基の組み立て
7月21~23日
宵山
四条通などの歩行者天国はありません。露店も出ない予定です。
7月24日
山鉾巡行 9時30分~
巡行経路は、烏丸御池→河原町御池→四条河原町→四条烏丸

後祭 山鉾巡行マップ

後祭 山鉾マップ
山鉾MAP

(ダウンロード)

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや