MENU
京都の観光スポット
エリア「大原周辺」
出世稲荷神社
天正十五年(1587)年に関白太政大臣、豊臣秀吉公が聚楽第を造営するに際し邸内に日頃より信仰していた稲荷…
大原の里
大原は、京都市左京区北東部の比叡山西麓高野川上流部に位置する盆地の名称で、古くは「おはら」と読まれ、…
大原念仏寺
三千院横の魚山橋を、渡って少し行った所にあります。こじんまりとした境内の中に入ると、とっても安らかな…
実光院
実光院は寂源が天台声明を伝承するために建立した勝林院の子院であり、宝泉院とともに創建されました。大正…
来迎院(大原)
来迎院は、平安時代前期、聖応大師良忍(りょうにん)上人が建立した、天台声明の音律の根源の地です。 110…
音無の滝
音無の滝は、小野山の中腹から流れ落ちる幅3~4メートルの美しい滝です。 聖応大師(1109年~)がこの滝に…
宝泉院
宝泉院は天台声明の道場である勝林院の塔頭寺院です。 僧が住居とする僧坊として、平安時代末期に建立され…
寂光院
寂光院は天台宗の尼寺です。 1186年(文治2)4月、後白河法皇が壇ノ浦で平家が滅びた後、洛北寂光院に隠棲…
勝林院
1186年(文治2)後鳥羽天皇・後白河法皇院政のころの秋、顕真法印が法然上人を招いて浄土教について論議を…
三千院
女ひとりの歌で有名な京都大原三千院です。天台宗五箇室門跡の一つで、最澄が比叡山に庵を結んだ際に、東塔…
阿弥陀寺
弾誓(たんぜい)上人が念仏道場として開いた寺で、上人は9歳で出家し63歳の時に即身仏となりました。 弾誓…
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。