京都のイベント・行事

平成二十七年春季企画展 茶の湯釡の文様 後期

茶の湯釜の装飾のひとつに、釜肌にあらわす文様があります。
 
それらには絵画的な自然の風景や、植物・動物・幾何学文様などじつに多種多様で、鉄の鋳物により形づくられ、色彩の抑えられた硬質な器物であるはずの茶の湯釜のイメージを、やわらかくも、華やかにもします。
 
地文は釜師の手により、箆という道具を使って鋳型に押し描かれます。
 
その下絵となる下絵や図案は、釜師みずから、あるいは茶の湯釜の依頼主、ときには当時の画壇を代表する画人が描くこともあり、それらの多くは制作資料として、現在まで大西家に大切に伝えられています。
 
本展では、茶の湯釜に「描かれる」さまざまな文様をご紹介するとともに、釜師として茶の湯釜に文様を「描く」立場として手元に伝えた下絵や図案、時の茶人や画人との交流を垣間見ることのできる書画作品を併せてご覧いただきたいと思います。
 
 
おもな展示作品
芦屋 山ニ鹿帆掛船地文真形釜
芦屋 山水地文繰口撫肩釜 蜂鐶付
鮎地文撫肩釜 初代大西浄林
菊地文乙御前釜 二代大西浄清作
山本春挙下絵 笹地文尻張釜 十三代大西浄長作 下絵をあわせて
東山魁夷下絵 松地文真形釜 銘嚴松 十五代大西浄心作 下絵をあわせて

日程
2015421日(火)628日(日)
時間

10:00~16:30(入館は16:00まで)

日程備考

休館 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

料金

一般800円/大学生500円/高校生以下無料

場所
大西清右衛門美術館
アクセス

地下鉄「烏丸御池」下車、徒歩7分
市バス「堀川三条」下車、徒歩5分

問い合わせ先

075-221-2881

公式Web
http://www.seiwemon-museum.com/
備考

■京釜特別鑑賞茶会
館蔵品の茶道具を用い、当代清右衛門が席主をつとめる茶会。
席主解説のもと、茶の湯釜を手にふれてご鑑賞いただきます。

日時 平成27年6月6日(土) (1)午前10時 (2)11時20分 (3)午後12時40分 (4)2時
参加費 一般 18,000円/友の会会員 15,000円 (入館含む)
定員 各席16名

■京釜文化講演会
日時 平成27年4月25日(土) 午後1時30分-3時
講師 大西清右衛門(館長)
演題 「茶の湯釜に描く文様、描かれる文様」
所用時間=約30分
参加費 一般 3,000円/友の会会員 2,200円 (呈茶・入館含む) 
定員 30名

■京釜鑑賞会
学芸員の解説のもと、大西家歴代の作品などを手にとって鑑賞していただきます。
10名様以上でお申込みいただけます。

参加費 一般 2,500円/学生 2,200円/友の会会員 1,700円(呈茶・入館含む)
 
■親子で学ぼう!茶釜と体験茶会 - 茶の湯釜って、どんなもの?-
お茶室で楽しくお茶会をします。
みんなでお茶をたてたり、大切に使われてきた‘茶の湯釜’にもさわってみよう!
日時 平成27年6月20日(土) 午後1時30分より
参加費 子ども1,000円/保護者1,500円(入館含む)
定員 15名
参加費 一般 2,500円/学生 2,200円/友の会会員 1,700円(呈茶・入館含む)
 
※各回事前申込制。
 2月21日(土)より電話受付075-221-2881
 (友の会会員は2月14日(土)より優先受付)

※このページの内容は掲載時点での情報です。
 日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。

注目の宿

宿をさがす

日昇別荘

旅館烏丸御池周辺 エリア

純和風木造で京都を満喫できるこだわりの…

京都山科ホテル山楽

ホテル山科 エリア

最寄の山科駅から京都・大津へ1駅5分。JR…

ウェスティン都ホテル京都

ホテル岡崎・南禅寺周辺 エリア

美しい古都の町並みが広がる東山に佇むホ…

注目のグルメスポット

グルメスポットをさがす

グリル大仲

祇園周辺 エリア

八坂神社の石段下のすぐ先。お茶屋だった…

京都一の傳 本店

四条烏丸周辺 エリア

京料理・旬彩 克

御所周辺 エリア

御所のそばでお手軽な値段で質の高い京料…

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る