
フォトグラファー , ライター , 口コミレポーター
marua39 さん
投稿数 29件

京都、寅年に行ってみたい寺社
投稿日 2021/12/26
京都で、寅年にちなんだ寺社です。寅年の守護本尊は、虚空蔵菩薩様です。また、守護神は、大己貴神様です。そして虎は毘沙門天の使いといわれています。ここでは、寅・虎に、ゆかりの寺社を紹介。なお、表題の写真の寅さんは、おみくじです。左から、...

京都、丑年に行ってみたい寺社
投稿日 2020/12/23
今年の初詣は、日にちや時間を分散して、混雑を避けてお詣りください。 京都で、丑年にちなんだ寺社です。丑年の守り本尊は、虚空蔵菩薩様です。また、守護神は、大物主神様です。ここでは、丑や牛さんに、ゆかりの寺社を紹介。なお、表題の写真の牛さ...

京都、桜はじめ(ソメイヨシノ直前)
投稿日 2020/03/17
京都の桜の季節も、もうすぐです。ソメイヨシノが、一斉に咲きだす前に、見頃を迎える桜たちについて。梅が散りだすと、河津桜などが咲きだします。河津桜が散りだすと、御苑では、桃、そしてモクレンが咲きだし、そして糸桜が続きます。御苑の糸桜が...

京都、子年に行ってみたい寺社
投稿日 2019/12/25
京都で、子年にちなんだ寺社です。子年の守護本尊は、千手観音菩薩様です。また、守護神は、大国主命様です。ここでは、子やねずみさんに、ゆかりの寺社を紹介。なお、表題の写真のねずみさんは、おみくじです。真ん中は、松ヶ崎大黒天の大黒さまのお...

京都、亥年に行ってみたい寺社
投稿日 2018/12/22
京都で、亥にちなんだ寺社です。亥年の守護本尊は、阿弥陀如来様です。また、守り神は、摩利支天様です。摩利支天様は、猪にのってすばやく移動すると言われていました。ここでは、亥や猪に、ゆかりの寺社を紹介。なお、表題の写真の猪さんは、おみく...

叡山電車で行く2、洛北の新緑
投稿日 2018/05/16
たくさんの緑色に囲まれる新緑の季節。叡山電車で、渋滞や駐車場を気にせずに、たっぷり新緑を堪能してみてはいかがでしょうか。出発の出町柳駅は、京阪電車ともすぐに乗り継ぎできます。鞍馬行きの「きらら」、八瀬比叡山口行きの新型車両「ひえい」...

ライトアップ京都 桜
投稿日 2018/03/09
桜色に染まる京都は、あたたかさも増し1年の中でも特に華やかですばらしい。そして、年々観光客が増え続けている。それでも、昼間の大混雑に比べると、夜になると少しゆったりと見ることができる。ライトアップされるところは、限定的ではあるが、そ...

貴船神社、雪のライトアップ
投稿日 2018/01/29
今年も、貴船神社で1月1日から2月28日までの間、積雪日限定ライトアップが実施されるようです。ただでさえ幻想的な世界が、雪が積もれば、もうすばらしく美しい世界になります。その上ライトアップが重なれば、目も眩むような美しさです。一度は...

京都、戌年に行ってみたい寺社
投稿日 2017/12/26
京都で、戌にちなんだ寺社です。戌年の守護仏は阿弥陀如来、守り神は八幡神ですので、阿弥陀如来さんや八幡さんにちなんだ寺社にお参りしてみるのは、どうでしょうか。ここでは、戌や犬に、ゆかりの寺社を紹介。なお、表題の写真の犬さんは、おみくじ...

京都の和スイーツ、今年気になったもの
投稿日 2017/12/26
京都には、実にたくさんの和菓子があります。老舗と言われる多くのお店で、伝統に裏打ちされた確かな和菓子たちです。抹茶、お茶と一緒に食べるのに最適なもの、お土産として持ち帰って間違いのないもの、そんな和菓子がたくさんあります。しかし、同...
1~10件目(29件中)