MENU
京都の観光スポット
キーワード
詳細検索
カテゴリー
スポットのカテゴリー
寺
神社
観光名所
施設
伝統工芸
ショッピング
グルメ
宿泊
その他
スポットのサブカテゴリー
梅の名所
桜の名所
紅葉の名所
ライトアップ
世界遺産
名水の名所
初詣
除夜の鐘
名庭園
京町屋
名勝・史跡
ミュージアム
カルチャー
お土産
うちわ・扇子
京人形
着物・帯
陶器
グルメのカテゴリー
和食
中華
洋食
イタリアン
フレンチ
ラーメン
うどん・そば処
珈琲・カフェ
パン
スウィーツ
和菓子
京つけもの
お酒
その他グルメ
宿泊施設のカテゴリー
ホテル
旅館
宿坊
その他の宿
人気のスポット
嵐山
清水寺
金閣寺
平等院
二条城
伏見稲荷大社
東寺
銀閣寺
下鴨神社
秋のおすすめスポット
二尊院
本尊に釈迦如来と阿弥陀如来の二尊が祀られているため、二尊院と呼ばれています。伏見城から移築された総門…
清水寺
778年(宝亀9)、奈良子嶋寺で修行していた賢心(後の延鎮)は、夢のお告げにより今の清水寺の地である音羽…
源光庵
1346年(貞和2)大徳寺の徹翁義享によって創建され当初、臨済宗に属していたが、1694年 (元禄7)加賀国(石川県…
天龍寺
1339年(暦応2/延元4)8月に後醍醐天皇が崩御した後、その菩提を弔う寺院の建立を禅僧・夢窓疎石が足利尊氏…
東寺
平安京の正門にあたる羅城門の東西に、都の左京と右京を守る王城鎮護の為、また東国と西国とを守る国家鎮護…
一休寺
酬恩庵は一休さん(一休宗純)が63歳頃から88歳の亡くなられるまでの約25年間を過ごしたお寺です。 正応年間…
真如堂
天台宗のお寺で叡山の戒纂上人が984年(永観2)一条天皇の御母東三条院、藤原詮子の御願によって神楽岡東の…
東福寺
関白九条道家が1236年(嘉禎2)に祖父、兼実の菩提寺を創建したのがはじまりです。奈良の東大寺と興福寺から1…
神護寺
和気清麻呂公が延暦年間(782~806)に建立されました。愛宕五坊の一つ「高雄山寺」を前身とします。809年(大…
南禅寺
1291年(正応4)亀山法皇の離宮の地を賜わり、無関普門(大明国師)規庵祖円(南院国師)によって創建され…
毘沙門堂
京都市山科区安朱の毘沙門堂は、大宝三年(703年)に文武天皇の勅願により行基が創建した京都市上京区の護…
金戒光明寺
金戒光明寺は法然上人のゆかりの地で、内陣正面には法然上人75歳三昧発得のお姿が祀られています。以前の御…
光明寺
法然を慕い帰依した、弟子の蓮生(れんせい:熊谷次郎直実)が、1198年(建久9)にこの地に念仏三昧堂を建立…
三千院
女ひとりの歌で有名な京都大原三千院です。天台宗五箇室門跡の一つで、最澄が比叡山に庵を結んだ際に、東塔…
大覚寺
嵯峨天皇の離宮嵯峨院の一部で天皇崩御の後の876年(貞観18)寺に改められ、大覚寺と名付けられた。その後、…
曼殊院
曼殊院は、もともと比叡山西塔北谷にあり東尾坊と称しました。天仁年間(1108~9、平安後期)、学僧、忠尋…
永観堂
九世紀前半の文人として知られる藤原関雄の山荘がありました。この地に、弘法大師の高弟真紹僧都によって文…
法然院
この地はもと法然上人が弟子の住蓮、安楽と六時礼讃(昼夜に阿弥陀仏を六度拝むこと)を勤めた旧跡でした。…
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。