MENU
KYOTOdesign運営事務局
@kdstaff
KYOTOdesignスタッフ
フォトグラファー
ライター
京都府
在住
写真
(968)
レポート
(67)
2022綾傘鉾稚児社参
2022年7月7日(木)、八坂神社(東山区) 常磐新殿にて稚児結納の儀、本殿にて社参の儀が執り行われました。コ…
京都の梅
京都の梅の名所を散策します。 桜や紅葉がクローズアップされがですが、梅も春の訪れといった風情があって…
【京都観光・旅行コース】京の旅~歩いて巡る秋の清水~
艶やかな紅葉と名だたる寺院の競演が見どころの「洛東・東山」周辺エリア。 京都屈指の観光スポット・清水…
【京都観光・旅行コース】京の旅~歩いて巡る秋の嵐山~
小倉山 峰のもみぢば 心あらば今ひと たびの 行幸待たなむ貞信公(藤原忠平)がこの美しい紅葉を息子の醍醐…
京都の紅葉 ~東福寺・泉涌寺界隈~
京都の紅葉散策。今回は東福寺、泉涌寺の界隈を巡ります!寺域は幽静で郭公鳥の名所として名高く本堂背後の…
京都の紅葉~ 山科界隈~
京都 山科界隈の紅葉の名所を散策します。世界文化遺産のひとつ、醍醐寺。 200万坪の広大な境内にはイチョ…
京都の紅葉地域別決定版
四季を通し様々な美しい風景を楽しませてくれる京都。 その中でも、何と言っても紅葉の季節の京都は別格で…
【KYOTOdesign】京都の花暦11月
京の霜月(11月)。 秋が深まると京都の各所が真っ赤に染まり、貴船ではもみじ灯篭が行われます。 しかし、…
京都の紅葉~西エリア~
京都の西エリアの紅葉を写真と共に。 龍安寺~大覚寺~嵐山~法輪寺~地蔵院~勝持寺~善峯寺~柳谷観音~…
京都の紅葉~東・南エリア~
圓光寺~真如堂~南禅寺~天授庵~大寧軒~建仁寺~清水寺~智積院~今熊野観音寺~来迎院の紅葉を写真と一…
京都の紅葉~歩いて回ろう 京都・嵐山の自然と庭園めぐり~
京都・嵐山の紅葉の名所を散策します。嵐山渡月橋のすぐ近くに位置する山の中腹にあります。高いところにあ…
京都の紅葉~ 奥嵯峨満喫~
京都 奥嵯峨の紅葉の名所を散策します。この大河内山荘は、名優・大河内傳次郎が古都の霊峰に魅せられて、…
京都の紅葉~ 一乗寺・修学院界隈~
京都 一乗寺・修学院界隈の紅葉の名所を散策します。庭園、建築とともに親王の職見、創意によるところ多く…
京都の紅葉~銀閣寺から南禅寺を巡る~
京都 銀閣寺から南禅寺の南北のラインを中心に紅葉の名所を散策します。1558年の兵火1558年の兵火により銀…
京都の紅葉~ 大原界隈~
京都 大原界隈の紅葉の名所を散策します。1186年(文治2)4月、後白河法皇が壇ノ浦で平家が滅びた後、洛北…
京都の紅葉~ 叡山電鉄沿線~
「京の奥座敷」貴船界隈は秋になると紅葉に鮮やかに彩られ、ライトアップイベント「貴船もみじ灯籠」期間中…
京都の庭園30選 ~岡崎方面~
京都の庭園をご紹介します。 今回は岡崎方面の庭園です。明治時代の代表的な日本庭園として知られている平…
京都の庭園30選 〜嵐山方面~
臨済宗大本山天龍寺の塔頭寺院のひとつで、時代劇の撮影にも使用される見事な庭園と紅葉で有名な寺院です。…
京都の庭園30選 〜大原方面~
天台宗五箇室門跡のひとつ。 境内の宸殿前に広がる苔の密生した杉木立の「有清園」に浮かぶように建つ往生…
京都の庭園30選 〜東福寺界隈~
妙心寺の塔頭のひとつで、織田信長の孫にあたる津田秀則によって創建されました。枯山水の坪庭「清浄の庭」…
京都の庭園30選 〜大徳寺・御室方面~
大徳寺の塔頭のひとつで、慶長6年に細川忠興が建立。肥後細川家の菩提寺であり、戦国時代の名将細川忠興と…
【緑の庭園】京都 衣笠~退蔵院・等持院・龍安寺~
京都の夏の庭園の様子をお届けします。 今回は京都の衣笠地区の庭園をご紹介します。退蔵院は妙心寺の塔頭…
【京都の青もみじ】京都の青もみじを愛でる~嵯峨野嵐山~
嵯峨野・嵐山の青もみじをご紹介します。紹介スポット 化野念仏寺、祇王寺、二尊院、常寂光寺、野宮神社、…
【京都の初夏】京都の初夏の花を愛でる
今回は京都の初夏の花のご紹介です。 菖蒲や紫陽花、蓮など、桜が終わっても色鮮やかな花々が 目を楽しませ…
【京都の青もみじ】大原~三千院・寂光院・蓮華寺~
自然の地形を巧みに利用した境内には、豊臣秀吉の建立と伝わる客殿や宸殿が建ち、有清園・聚碧園と呼ばれる…
【大本山東福寺】青もみじライトアップ
臨済宗東福寺派大本山である東福寺。「八相の庭」と称される本坊庭園、東福寺三名勝のひとつ「通天閣」など…
【京都の青もみじ】東福寺
京都の青もみじをご紹介します。 今回は京都でも有数の紅葉の名所、東福寺です。東福寺はもみじがとても有…
【京都の青もみじ】修学院・貴船・鞍馬
池泉回遊式庭園と枯山水の2つの庭園があります。新緑や紅葉の頃は、滝の間の黒い板張りの床に景色が映り込…
【京都の桜の名所】八幡背割堤
木津川と宇治川(淀川)の合流点から連なる堤防です。長さ1.4㎞に渡るソメイヨシノの桜並木は圧巻です。他…
【京都の桜の名所】平野神社で桜を愛でる
平安時代から京都の桜の名所として名高く、「魁(さきがけ)桜」「寝覚桜」「平野妹背桜」「手弱女桜」「突…
‹
1
2
3
›
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。