京都の庭園めぐりコース
岩倉~上高野~一乗寺庭園めぐり
岩倉、上高野、一乗寺にある洛北のお寺の庭園をめぐります。まずはスタート地点の圓通寺に向かいましょう。圓通寺へは京都駅からなら地下鉄烏丸線に乗って「国際会館駅」で下車。国際会館駅前から京都バス幡枝線に乗車して「自動車教習所前」で下車して徒歩約8分。京阪沿線なら終点の出町柳で叡山電鉄本線鞍馬行に乗り継いで「京都精華大前駅」で下車して徒歩約15分です。市街地から少し離れたお寺の美しい庭園を心静かに愉しんでみてはいかがでしょうか。

photo by 山田義博
東福寺・泉涌寺 庭園めぐり
東福寺とその塔頭の庭園を中心にまわります。今回ご紹介するスポットは近くに集まっているので時間を気にせずゆっくりと鑑賞することができます。最後は少し足を伸ばして泉涌寺の別院である雲龍院まで行ってみましょう。スタート地点の雲霊院へは京都駅からJR奈良線に乗車して「東福寺駅」で下車、徒歩5分です。

photo by Chiaki
妙心寺・きぬかけの路の庭園をめぐる
きぬかけの路にある「等持院」「龍安寺」と、妙心寺の塔頭である「桂春院」「東林院」「退蔵院」をまわります。スタート地点の等持院は京都駅から京都市バス「205」に乗って「衣笠校前」で下車、徒歩約12分。もしくは、今回のコースは京福電鉄を使うと移動がスムーズですので、まずは嵐電の四条大宮駅まで移動して、そこで「嵐電1日フリー切符」を購入して、等持院まで移動するのもおすすめです。等持院は京福電鉄「等持院駅」下車、徒歩6分です。

photo by nobu_photo
関連するレポート記事

三千院〜夏の大原をプチ散策
緑色は、嗅覚と関係が深いと聞いたことがあります。においや香りは、安心感やリラックスにつながるそうです。 ここ三千院は、まさに緑色に囲まれる癒しの場所とい...

平等院 夜間特別拝観「瑞光照歓 ~錦秋のあかり~」
※2017年の公開は終了しました 平成24年に開催された「宇治灯り絵巻」以来5年ぶりに紅葉に合わせ、平等院が一般公開され、境内にある200本のもみじにLED照明約120灯で...

冬の総本山智積院
東山七条にある真言宗智山派の総本山である智積院を訪れました。 講堂の手前にある収蔵庫には桃山時代に長谷川等伯らによって書かれた「桜図」「楓図」などの金碧障...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。