MENU
レポート
カテゴリー「花・植物」
緑の京都
いろいろな緑色に包み込まれる新緑の京都。紅葉や桜の時期に比べると、ほんの少し訪れる人が減るこの季節。…
京都で桜を愛でるなら(5)~祇園白川
繩手通の東側、新橋通と白川に面する辺りが祇園白川と呼ばれる地域で、伝統的建物保存地区にも指定されてい…
京都で桜を愛でるなら(4)~哲学の道
南禅寺を抜けて、鹿ヶ谷通りを北へ進むと、「哲学の道」と彫られた石碑があります。 右手に曲がって、しば…
京都で桜を愛でるなら(3)~南禅寺
南禅寺は禅宗の一派である臨済宗のお寺です。 境内はかなり広くて、まず目に入るのが三門。 1628年に藤堂高…
京都で桜を愛でるなら(2)~蹴上インクライン
琵琶湖疎水は昭和23年まで、舟運ルートとして活用されていました。 疎水上を運行してきた舟は落差の大きい…
京都で桜を愛でるなら(1)~山科・琵琶湖疎水
京都の桜の見頃は4月の第一週あたり。 桜の名所はたくさんありますが、僕が毎年足を運ぶのは山科から東山、…
北野天満宮の梅 と 一押しスイーツ!
北野天満宮の梅も今が見頃。 濃い紅色、白など様々な色を楽しめるのも嬉しい。 花が近くで見れるので、スマ…
雪景色の大原
比叡山の麓にある大原は三千院や寂光院、しば漬けなどで有名ですが、冬になると雪で覆われることもしばしば…
嵐山花灯路2016 蒼く照らし出された竹林
嵐山花灯路2016。 さほど広くない道を、 多くの人が川の流れのように、 一方通行を守りつつ進んでいく。目…
嵐山花灯路
2017年も、嵐山花灯路が、12月8日から17日まで行われます。 渡月橋や嵯峨野竹林が、よく知られていますが、…
亀岡『夢コスモス園』
9月17日(土)~10月30日(日)の間、亀岡運動公園体育館の東側に亀岡『夢コスモス園』が開園されます。(…
高台寺の夜間拝観、ライトアップで照らしだされた竹林。
高台寺の夜間拝観で、ライトアップされた竹林は、嵯峨野の竹林と趣が違うのは、竹林の中を歩く道の違いにあ…
雨の善峯寺で、紫陽花を愛でる
善峯寺は平安時代の中期、1029年に源算上人によって開山、伽藍が寄進整備され、鎌倉・室町時代には天皇家と…
四季 平等院
平等院は、世界遺産にも登録された京都を代表する文化遺産です。最もよく知られている鳳凰堂は、2014年に改…
古の神域、上賀茂神社で桜と自然を愛でる
上賀茂神社、正式名称 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、天武天皇当時の678年に造営された京都…
東寺は世界遺産で桜の名所、しかも京都駅近く
東寺、別名「教王護国寺」は、823年に嵯峨天皇から空海、後の弘法大師に下賜されて以来、鎮護国家のため、…
京都御苑は桜の名所
京都御所の一般公開に合わせて多くの方が京都御苑に来られますが、広大な土地を活かした植物園的な楽しみ方…
京都府庁旧本館のお花見は二度美味しい?
京都府庁の旧本館は、明治時代に竣工した近代建築物で、国の重要文化財に指定されています。また京都市民に…
長岡天満宮の花ごよみ~霧島つつじとふじ~
松尾大社 おいでの日に
霧島つつじの庭 晩春の青蓮院
春も終盤にさしかかる頃、桜にかわって霧島つつじが見頃となります。 霧島つつじの名所といえば長岡天満宮…
高雄で紅葉狩り
京都の市街地から少し離れた山里、高雄。 高雄・槙尾・栂尾とあわせて三尾と呼ばれています。 都会の喧騒か…
緑の瑠璃光院で見た夢
洛北、八瀬にひっそりとたたずむ瑠璃光院。平成25年から非公開寺院になった瑠璃光院は、秋の紅葉のみご と…
京都で待ってるから 紅葉の季節2叡電で行く秋
京都市内は、近年一年中、観光客がものすごく多く、大型バスや車も増え、移動も大変です。特に桜や紅葉 の…
嵐山・嵯峨野で苔巡り
季節に関係なくいつ見ても美しい深緑の苔。 嵐山・嵯峨野で苔巡りをしてきました。天龍寺といえば曹源池庭…
京都で待ってるから 夏から秋の京都
京都は大文字の送り火や念仏寺の千灯供養が過ぎると、いよいよ夏も終わりという気分になります。 それでも…
久多、菊香るの夏の風
三千院のある大原からさらに367号線を北上、途中峠から滋賀に入り葛川梅ノ木町から西へ。 再び左京区へ入り…
宕陰、夏の原風景
7月に全線開通した京都縦貫道、千代川ICから477号を京北方面へ向かった山合にある、嵯峨越畑。 日本の棚田1…
雨に濡れる庭園で見た夢
雨に濡れる庭園は格別です。この期間限定の特別拝観寺院を中心に7寺院を。妙心寺塔頭東林院。樹齢300年とい…
京都で楽しむ半夏生
半夏生の頃(毎年7月2日頃)に花を咲かせることから半夏生(ハンゲショウ)とよばれています。 また、葉の…
青時雨「甘露庭」初公開、建仁寺霊源院
「甘茶」が早く開花したので予定より少し早く特別拝観が始まった。平成27年5月17日から 6月14日まで実施さ…
京都で待ってるから、春から夏の京都
サクラの季節が終わると、モミジや竹などの新緑であふれるだけでなく、色とりどりの 花々が咲いてくれます…
京都で待ってるから、春、桜色の京都
春は、京都中が桜色に染まります。寺院塔頭のそばだけでなく、川や疏水の流れに沿って 咲き誇る桜たち。京…
晩秋の京都 敷き紅葉を求めて…
12月に入ると徐々に紅葉のピークも過ぎていきますが、散った紅葉にもなかなか風情があります。 人で賑わっ…
嵯峨野の紅葉の名所 宝筐院
宝筐院は嵯峨野にある臨済宗の寺院です。 紅葉の名所としても知られ、秋になると境内全体が紅葉で真っ赤に…
紅葉につつまれた弁天堂 清凉寺
11月24日に嵐山を訪ねました。 渡月橋周辺は多くの観光客で賑わっていましたが、 清凉寺周辺までくると人の…
紅葉の額縁庭園 圓光寺
牛を追う牧童の様子を描いた「十牛図」を元に作られた池泉回遊式の庭園。 秋になると見事な紅葉を見せてく…
比叡山の麓に佇む紅葉の名所 瑠璃光院
11月18日、八瀬大原にある瑠璃光院を訪ねました。 瑠璃光院では、昨年の秋から文化財保護のため一般公開が…
紅葉×苔×白砂 南禅寺・天授庵
南禅寺の塔頭寺院、天授庵は昨年の某鉄道会社のCMでも紹介され話題になりました。 南禅寺の中でも、特に見…
京都で待ってるから、紅葉の季節
そこにあるのが、当たり前にも感じてしまう京都の寺社、その紅葉。それが、どんなに 貴重で大切なものか、…
東福寺名園探訪
東福寺といえば紅葉の名所、また国宝の三門を筆頭とする雄大な伽藍を連想しますが、数々のモダンな名園でも…
禅寺の庭園を巡る ~建仁寺~
建仁2年(1202年)に栄西禅師を開山として創建された京都最古の禅寺です。 応仁の乱などにより荒廃しますが…
禅寺の庭園を巡る ~妙心寺~
平安京の北西部にあった花園御所が禅寺に改められたのが妙心寺の始まりです。 現在、塔頭46ヶ寺、末寺約340…
平安時代からの庭で山科の春を愉しむ「勧修寺」
山科区勧修寺仁王堂町の真言宗山階派大本山「勧修寺」(かじゅうじ)は、醍醐天皇が生母である藤原胤子(ふ…
‹
1
2
3
4
›
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。