MENU
京都の観光スポット
キーワード
詳細検索
カテゴリー
スポットのカテゴリー
寺
神社
観光名所
施設
伝統工芸
ショッピング
グルメ
宿泊
その他
スポットのサブカテゴリー
梅の名所
桜の名所
紅葉の名所
ライトアップ
世界遺産
名水の名所
初詣
除夜の鐘
名庭園
京町屋
名勝・史跡
ミュージアム
カルチャー
お土産
うちわ・扇子
京人形
着物・帯
陶器
グルメのカテゴリー
和食
中華
洋食
イタリアン
フレンチ
ラーメン
うどん・そば処
珈琲・カフェ
パン
スウィーツ
和菓子
京つけもの
お酒
その他グルメ
宿泊施設のカテゴリー
ホテル
旅館
宿坊
その他の宿
ART MON ZEN KYOTO
「ART MON ZEN KYOTO」は、京都祇園の北に位置するホテルで、客室数を敢えて15部屋に抑えることにより、天…
相生社
下鴨神社の楼門そばに相生社はあります。御祭神の神皇産霊神(かむむすびのかみ)は縁結びの神、結納の守護…
縣神社
平等院の鬼門にあたることから、平等院が建立されたときにその鎮守社として崇められました。祭神は火の神様…
アサヒグループ大山崎山荘美術館
アサヒグループ大山崎山荘美術館は、大正から昭和初期にかけて加賀正太郎により建築された「大山崎山荘」(…
芦刈山
※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。世阿弥作の謡曲「芦刈」(平安時代の歌物語…
アスティ京都
八条口方面1階には京都の和菓子やお土産などを購入することが出来ます。多くのお店が入っているのでお土産…
愛宕神社
京都市最高峰の霊山である愛宕山にあり、古くから火伏(防火・鎮火)に霊けんある神社とされ、全国900余社あ…
化野念仏寺
化野は古来より鳥辺野、蓮台野ともに葬地として知られ和歌では 「化野の露」として人生の無常をあらわす枕詞…
安達くみひも館
京くみひもは、平安時代から貴族の装束や調度品に使われ継承されてきた伝統の品で、着物の帯締めや能面、刀…
穴太寺
穴太寺は慶雲二年(七〇五)の文武天皇の御世に大伴古磨によって創立されたと伝われています。 多宝塔の東部…
アパホテル京都駅前
客室&ロビーにWi-Fi導入&大型液晶テレビ直営レストラン『ラ・ベランダ』も
油天神山
※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。天神さん(菅原道真)の逸話にちなみ、鳥居…
阿弥陀寺
弾誓(たんぜい)上人が念仏道場として開いた寺で、上人は9歳で出家し63歳の時に即身仏となりました。 弾誓…
綾傘鉾
※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。平安時代の傘鉾の姿を残しており、一つは傘…
文子天満宮
文子天満宮の御祭神、菅原道真公は、太宰府への左遷の後、失意のうちに亡くなられました。その後天候不順や…
嵐山
嵐山は、京都の西に位置しており、春は桜、秋は紅葉と四季折々の顔を持つ観光名所で、国の史跡・名勝に指定…
嵐山祐斎亭
築約150年の風情ある元料理旅館「千鳥」を、染色家・奥田祐斎氏のアートギャラリーとして公開している建物…
霰天神山
※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。紅梅と12本もの若松が目を引きますが、山全…
粟田神社
スサノオノミコト・オオナムチノミコトを主祭神とし、厄除け・病除けの神として崇敬されています。京都の七…
安祥院
天慶五年(942年)朱雀天皇の勅願によって、天台座主尊意僧正が乙訓郡大藪郷(現在の京都市南区久世大藪町…
安楽寺
鎌倉時代初期、法然上人の弟子住蓮房・安楽房の二人の僧が念仏道場「鹿ヶ谷草庵」を建て、人々に念仏をすす…
恵解山古墳
恵解山古墳は、5世紀中ごろに造られたと推定される、京都盆地で3番目の規模を誇る巨大な前方後円墳です。19…
石塀小路
八坂神社の南楼門から出て下河原通りを南に下がり、3筋目(もしくは4筋目)の左手にある細い路地が石塀小路で…
出雲大神宮
折り紙つきの名水。日本水質保健研究所によれば、古生代の石灰岩層をつたって火山噴火でできたマグマの接触…
一言寺
正式な寺号は金剛王院(こんごうおういん)。真言宗醍醐派の塔頭寺院で、かつての醍醐五門跡の一つであり、…
市比賣神社
女人の厄除けの神様をお祀りしている全国でも珍しい神社です。 女性の方は是非一度参拝してみて下さい。 ま…
一華院
東福寺の塔頭寺院で、通常非公開ですが、紅葉の時季には公開されます。室町時代の1382年に、東福寺の第67世…
一休寺
酬恩庵は一休さん(一休宗純)が63歳頃から88歳の亡くなられるまでの約25年間を過ごしたお寺です。 正応年間…
厳島神社
厳島神社は、京都御苑内の堺町御門そばにあり、弁天様が祀られています。この神社は、清盛の母とされている…
一保堂
一保堂は日本茶の専門店です。一保堂が扱うお茶は、穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の「…
今熊野観音寺
空海(弘法大師)自ら観音像を刻んで草堂に安置したのが当寺のはじめといわれていますが、斉衡年間(854~8…
新熊野神社
平安時代、紀伊半島南部にある熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社の熊野三山を参拝する「熊野詣」が…
新日吉神宮
1160念に後白河法皇によって創建された由緒ある神社です。 当初は智積院南側に創建されましたが、その後社…
今宮神社
大国主命、事代主命、櫛稲田姫命の三柱をまつる神社で994年(正暦5)に船岡の上に創立されたといい、疫病除…
岩上神社
浄福寺通り上立売東入るにある岩上神社(いわがみじんじゃ)です。 岩上神社は、伝えによれば、二条堀川付…
岩倉具視幽棲旧宅
幕末から明治期の代表的な政治家である岩倉具視が3年間住居としたもので、昭和7年に国の史跡に指定されまし…
石清水八幡宮
清和天皇が即位した翌年の859年(貞観1)の夏、空海(弘法大師)の弟子であった南都大安寺の僧行教が宇佐神…
岩戸落葉神社
京都市北区の山間部、雲ヶ畑、中川とともに「北山三村」の一つに数えられる「小野郷」の地にひっそりとたた…
岩戸山
※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。「くじ取らず」で、22番目に行きます。 「山…
pasta vincolo
阪急・長岡天神駅の踏切そばにあるイタリアンのお店です。旬の食材をふんだんに使ったスープパスタや生パス…
ウェスティン都ホテル京都
美しい古都の町並みが広がる東山に佇むホテル。129年という時代の流れの中、常にモダンで洗練された空間と…
右源太
1日2組様限定!貴船の中でもとくに料理自慢で知られるお宿です。食事は川魚中心で、鮎の塩焼きや甘子、鱧し…
宇治上神社
宇治川東岸、朝日山の山裾にある神社です。 創建年代などの起源ははっきりしていません。菟道稚郎子は応神…
宇治市源氏物語ミュージアム
宇治は、昔から貴族の別業の地として愛され、紫式部が書いた源氏物語全五十四帖の中では最後の十帖の舞台と…
雨宝院
「染殿井」は西陣五名水の一つで、他には「千代井」「桜井」「安居井」「鹿子井」があります。水飢饉の際に…
梅小路公園
水・花・木・緑の空間として作られた都市公園です。 京都駅より徒歩15分と立地条件がよく、市街地にありな…
梅宮大社
酒と安産の神と知られています。境内には大堰川の水がひかれ、池辺にはカキツバタや花菖蒲が多くあり、西方…
占出山
※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。神功皇后が外征にあたり、肥前松浦の玉島川…
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
...
12
13
›
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。