MENU
レポート
カテゴリー「観光スポット・名所」
秋の散策~世界遺産・下鴨神社~
今年の紅葉の見ごろはほとんど終了してしまいましたが、左京区にある下鴨神社では少し散り始めていますがま…
妙心寺ぶらり半日コース
特別公開されていた妙心寺大法院に行ってきました。通常は非公開ですが、春と秋の一定期間だけ公開していま…
北野天満宮《特集・史跡御土居の「もみじ苑」》
北野天満宮の一の鳥居をくぐり数々のお牛さんを横目に真っ直ぐ進むと、楼門が見えてきます。楼門の上部に掛…
平等院 夜間特別拝観「瑞光照歓 ~錦秋のあかり~」
※2017年の公開は終了しました平成24年に開催された「宇治灯り絵巻」以来5年ぶりに紅葉に合わせ、平等院が一…
永観堂 紅葉ライトアップ ~見ごろや混雑状況など
古今和歌集に「モミジの永観堂」と詠まれるほど紅葉で有名なお寺さんですね。京都の紅葉名所のなかでも特に…
知恩院 秋のライトアップ ~紅葉ライトアップ穴場スポット
紅葉の季節となり京都の各所で紅葉ライトアップのイベントが行われています。清水寺のような超有名観光地の…
京都、五重塔めぐり
京都府内には、五重塔が6カ所あるようです。市内に限ると4カ所になります。 1.国宝「東寺五重塔」、京都市…
素晴らしき常寂光寺
嵐山地区の奥嵯峨にある『常寂光寺』です。入ってすぐに立ち止まってしまう景色があります。そこを越えると…
三千院のお地蔵さんたち
京都大原三千院には、たくさんのお地蔵さんたちがいます。わらべ地蔵の庭だけでなく、寺域内のいろいろなと…
まさに和洋折衷!
地下鉄蹴上駅から徒歩10分弱でしょうか。大通りから一本入ったところにこの庭園「無鄰菴(むりんあん)」は…
泉涌寺から東福寺へ ~近道発掘の街歩き~
京阪「東福寺」駅下車。駅名のとおり「東福寺」へ向かう人ごみと別れて、あえて泉涌寺方面へ。 住宅街から…
雲龍院
東山の泉涌寺内にある『雲龍院』です。 お庭を楽しむならココがオススメです。 部屋ごとにお庭を楽しむこと…
緋毛氈のあるお庭
京都の庭園は、一つひとつ歴史や趣があり、それぞれに見どころがある。四季折々の美しさに驚かされることも…
緑の京都
いろいろな緑色に包み込まれる新緑の京都。紅葉や桜の時期に比べると、ほんの少し訪れる人が減るこの季節。…
京都で桜を愛でるなら(5)~祇園白川
繩手通の東側、新橋通と白川に面する辺りが祇園白川と呼ばれる地域で、伝統的建物保存地区にも指定されてい…
京都で桜を愛でるなら(4)~哲学の道
南禅寺を抜けて、鹿ヶ谷通りを北へ進むと、「哲学の道」と彫られた石碑があります。 右手に曲がって、しば…
京都で桜を愛でるなら(3)~南禅寺
南禅寺は禅宗の一派である臨済宗のお寺です。 境内はかなり広くて、まず目に入るのが三門。 1628年に藤堂高…
京都で桜を愛でるなら(2)~蹴上インクライン
琵琶湖疎水は昭和23年まで、舟運ルートとして活用されていました。 疎水上を運行してきた舟は落差の大きい…
京都で桜を愛でるなら(1)~山科・琵琶湖疎水
京都の桜の見頃は4月の第一週あたり。 桜の名所はたくさんありますが、僕が毎年足を運ぶのは山科から東山、…
上賀茂神社の七草粥
上賀茂神社の白馬奏覧神事。 年の始めに青馬(白馬)を見ると年中の邪気を払うという。そこで振舞われてい…
京都で待ってるから おみくじさんたち
京都には、たくさんの神社やお寺さんがあります。初詣の時だけでなく、拝観したときには、おみくじを引くこ…
雪景色の大原
比叡山の麓にある大原は三千院や寂光院、しば漬けなどで有名ですが、冬になると雪で覆われることもしばしば…
嵐山花灯路2016 蒼く照らし出された竹林
嵐山花灯路2016。 さほど広くない道を、 多くの人が川の流れのように、 一方通行を守りつつ進んでいく。目…
嵐山花灯路
2017年も、嵐山花灯路が、12月8日から17日まで行われます。 渡月橋や嵯峨野竹林が、よく知られていますが、…
京都御苑に隠れたパワースポット?!
京都御苑の南西にある閑院宮邸跡のすぐ横に不思議な庭がある。京都御苑に幾つかある池の中でも、ここの池は…
梨木神社の萩に短冊がみやびな萩まつり
梨木神社の萩まつりに行ってきました。梨木神社の境内に植えられている萩には、献詠された句が書かれた短冊…
大神神社
大神神社の御神体の三輪山は、高さ467m・周囲16km・面積350ha、全山が杉・松・檜に覆われ太古より神が鎮ま…
亀岡『夢コスモス園』
9月17日(土)~10月30日(日)の間、亀岡運動公園体育館の東側に亀岡『夢コスモス園』が開園されます。(…
梅、受験…シーズンオフの北野天満宮
まだまだ、蒸し暑い9月の京都。西陣に用事があり、 その帰りに北野天満宮によって参拝してきました。北野天…
伏見、松本酒造の煉瓦造りの倉庫と煙突
伏見桃山駅から大手筋通を西に向かって歩いていると、新高瀬川にかかる橋の手前に煉瓦作りの倉庫と煙突が見…
高台寺の夜間拝観、ライトアップで照らしだされた竹林。
高台寺の夜間拝観で、ライトアップされた竹林は、嵯峨野の竹林と趣が違うのは、竹林の中を歩く道の違いにあ…
清水寺の青龍会
清水寺の青龍会は、3月14、15日、4月3日、9月14日~15日と行われています。青龍の装束デザインを奉納したの…
水度神社
京都に五里 、奈良に五里の城陽市は五里五里のさとで親しまれる。 緑と太陽、やすらぎのまち・城陽。 この…
高台寺の、百鬼夜行プロジェクションマッピング
高台寺 百鬼夜行展 3D妖怪プロジェクションマッピング …を見てきました。火の玉がゆらめいた後に、 お庭に…
高台寺 夕涼み 浴衣の茶会
8月6日に高台寺の夕涼み、浴衣の茶会に行ってきました。秀吉とねねの寺といわれる高台寺のお茶会ですが、…
雨の善峯寺で、紫陽花を愛でる
善峯寺は平安時代の中期、1029年に源算上人によって開山、伽藍が寄進整備され、鎌倉・室町時代には天皇家と…
四季 平等院
平等院は、世界遺産にも登録された京都を代表する文化遺産です。最もよく知られている鳳凰堂は、2014年に改…
古の神域、上賀茂神社で桜と自然を愛でる
上賀茂神社、正式名称 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、天武天皇当時の678年に造営された京都…
東寺は世界遺産で桜の名所、しかも京都駅近く
東寺、別名「教王護国寺」は、823年に嵯峨天皇から空海、後の弘法大師に下賜されて以来、鎮護国家のため、…
春の丹後町間人
冬の蟹で有名な丹後町間人ですがこの時期の海と空も美しいです。海岸から鱸や真鯛を狙うアングラーも。西日…
京都御苑は桜の名所
京都御所の一般公開に合わせて多くの方が京都御苑に来られますが、広大な土地を活かした植物園的な楽しみ方…
京都府庁旧本館のお花見は二度美味しい?
京都府庁の旧本館は、明治時代に竣工した近代建築物で、国の重要文化財に指定されています。また京都市民に…
長岡天満宮の花ごよみ~霧島つつじとふじ~
松尾大社 おいでの日に
霧島つつじの庭 晩春の青蓮院
春も終盤にさしかかる頃、桜にかわって霧島つつじが見頃となります。 霧島つつじの名所といえば長岡天満宮…
ひとり歩き・京都東山花灯路2016
3連休の初日3月19日の夕刻、『京都東山花灯路2016』に行ってきました。『京都・東山花灯路2016』は京都東山…
満足稲荷神社~京都三条
昨年の9月、平安神宮から三条大橋を目指して歩いている途中、「満足稲荷神社」を見つけました。 満足という…
京都の路地 ~祇園界隈~
寺社仏閣だけでなく風情のある路地(ろおじ)や辻子(ずし)も京都の魅力のひとつです。 祇園といえば花見…
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
›
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。