京都の桜2022

見ておきたい京都のおすすめの桜スポット 洛北

常照皇寺 郊外 例年の見ごろ 4月中旬

常照皇寺の桜

一重と八重が一枝に咲く「御車返しの桜」

国の天然記念物である「九重桜」をはじめ、一重と八重が一枝に咲く「御車返しの桜」など桜の名木があります。「左近の桜」は御所から株分けされたといわれています。桜の時期には大変賑わいます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

JR京都駅からJRバス「周山」下車、ふるさとバス乗換え約15分「山国御陵前」下車、徒歩約10分

宝が池公園 洛北 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

宝が池公園の桜

池を取り囲む桜の森

貸しボートに乗って、池を取り囲む桜を眺めるのが一興。 「桜の森」をはじめ、公園内は美しい桜で彩られます。のんびりと散策しながら春を満喫できるスポットです。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

地下鉄烏丸線「国際会館駅」5番出口より徒歩すぐ / 車の場合、国道1号線もしくは国道163号線~国道168号線へ

高野川 洛北 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

高野川の桜

川面に映える桜並木

河合橋から高野橋までの約1.5kmでは、東岸を中心に桜並木が切れ目なく続きます。川面や山々に映えるソメイヨシノの回廊を、歩きながらゆったり楽しむことができます。太陽に反射してキラキラと光る川は眩しく、青空と芝生のみどりの中間に淡いピンク色の線が入った光景は、訪れた人々を唸らせます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

(松ヶ崎方面)叡山電鉄「修学院下車 北山通を西へ、徒歩約4分 / (出町柳方面)京阪電車「出町柳」下車 5番出口よりすぐ

半木の道 下鴨神社周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

半木の道の桜

賀茂川と桜並木を楽しみながら・・・

「半木の道」は、京都府立植物園西側の賀茂川東側堤防の散歩道。1キロ弱にわたり、ヤエベニシダレザクラ73本が「桜のトンネル」のように咲き誇ります。桜並木は、葵橋付近から上賀茂橋付近までが特に美しく、大文字や鴨川のせせらぎを背景に、ソメイヨシノが帯のように咲きそろいます。この道は植物園の域外としたため自由に散策でき、川と桜の見事な景色に酔いしることができます。対岸の桜も霞の如く、正に京の春はたけなはです。

→詳しいスポット情報はこちら

ユーザーからのひとこと

半木の道の対岸 賀茂川に写る枝垂桜 晴れた日の午後で風が無い時(風があると川面に写らない)がおすすめ(by dkobayashiさん)

アクセス

【散策路北】地下鉄「北山駅」下車、徒歩約10分 / 市バス「北山橋東詰」下車、徒歩約2分
【散策路南】地下鉄「北大路駅」下車、徒歩約10分 / 市バス「植物園前」下車、徒歩約3分

京都府立植物園 下鴨神社周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

京都府立植物園の桜

お弁当もってピクニック気分

春の園内には、4月上旬にソメイヨシノ、ヤマザクラ、中旬にシダレザクラ、下旬にはサトザクラが咲き誇り見ごろとなります。なかでもソメイヨシノは見事です。桜の本数は約500本にものぼります。 【075-701-0141】

→詳しいスポット情報はこちら

ユーザーからのひとこと

夕暮れのライトアップがお勧め。正面入り口を入ってすぐ、チューリップを手前に、ライトアップされた桜が夜空に浮かびます(by dkobayashiさん)

アクセス

地下鉄「北山駅」下車すぐ又は同「北大路駅」下車、徒歩約10分 / 市バス・京都バス「植物園前」下車、徒歩約5分

上賀茂神社 上賀茂神社周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

上賀茂神社の桜

その名に恥じぬ斎王桜

樹齢150年の紅八重枝垂の「斎王桜」をはじめ「御所桜」、「馬出しの桜」、「鞭打ちの桜」、「みあれ桜」など、それぞれにストーリーのある桜が境内を華やかに彩ります。なかでも斎王桜は見事の一言。斎王とは宮中から神に仕えるために遣わされた未婚の皇女のことですが、その名に恥じない姿です。 【TEL 075-781-0011】

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス・京都バス「上賀茂神社前」下車、徒歩すぐ / 地下鉄「北大路駅」「北山駅」下車、タクシーで約5分

妙満寺 洛北 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

妙満寺の桜

地元の方に愛される桜庭

雪月花三名園の一つである「雪の庭」がある妙満寺。しだれ桜や紅しだれ桜が咲きほこり春の訪れを告げます。市街地から少し離れていますが、のんびりとお花見ができる穴場スポットです。桜の開花時期に合わせてライトアップも行われます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

京都バス「幡枝」下車、徒歩3分 / 叡山電鉄「木野駅」下車、徒歩5分 / 市営地下鉄「国際会館駅」下車、徒歩20分

見ておきたい京都のおすすめの桜スポット 洛東

金戒光明寺 岡崎・南禅寺周辺 例年の見ごろ 4月上旬

金戒光明寺の桜

ゆったり味わう桜並木

春の桜、静かな佇まいの山門前に広がる染井吉野の桜並木、山門が埋もれる程咲き立ちます。人も少なくゆっくりお花見気分をあじわって頂ける隠れスポットです。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス5番「東天王町」下車、徒歩15分 / 市バス100番「岡崎道」下車、徒歩10分 / 市バス32番・203番…岡崎道下車徒歩10分

真如堂 岡崎・南禅寺周辺 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

真如堂の桜

境内に咲く約70本もの桜

真如堂には約70本の桜の木があります。「染井吉野」をはじめ、三重塔南横の「枝垂桜」鐘楼のまわりの「八重桜」など,本堂南横の「たてかわ桜」は、徳川家光の乳母をつとめた春日局が父の菩提を弔うために植えたもので、普通の桜と異なり縦に表皮が走ることからそう呼ばれています白く小ぶりで清楚な花を咲かせます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス「錦林車庫前」「真如堂前」下車、徒歩10分

哲学の道 銀閣寺周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬

哲学の道の桜

散策にぴったりの桜並木

南禅寺から銀閣寺に至る疏水沿いの散策道が哲学の道です。道沿いに多くの桜が植えられており、満開時には桜のトンネルができます。また、桜吹雪が疏水の水に流れていく様はまるで錦絵の様です。この桜並木は、日本画家の橋本関雪と妻ヨネによって寄贈されたのが始まりで、散策にはピッタリの場所です。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

JR京都駅より市バス「銀閣寺前」下車、すぐ

近郊のスポット情報

哲学の道を北から南に少し歩くと南禅寺です。その途中にある通常非公開の寺院が公開されていますので、是非拝観されてはいかがでしょうか?

南禅寺 岡崎・南禅寺周辺 例年の見ごろ 4月上旬

南禅寺の桜

白壁と小道と桜のコラボ

春には桜も咲き乱れます。広い境内なのでここがポイントと言うのは有りませんが、白壁と小道との桜のコラボ、京都に来て良かった思って頂けるスポットです。桜(約200本)

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分 / 市バス「南禅寺・永観堂道」下車、徒歩15分

蹴上インクライン 岡崎・南禅寺周辺 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

蹴上インクラインの桜

傾斜鉄道跡と桜並木

線路沿いにはソメイヨシノやヤマザクラが植えられており、春には満開の桜並木の中、線路内を歩いて観賞することができます。【桜の本数】 約90本

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

地下鉄「蹴上駅」下車、徒歩約3分 / 市バス「法勝寺」下車、徒歩約5分

ウェスティン都ホテル京都 KYOTOdesignおすすめ近場のスポット

ウェスティン都ホテル京都の桜

落ち着いた雰囲気のなかでホッと一息

美しい古都の町並みが広がる東山に佇むホテル。127年という時代の流れの中、常にモダンで洗練された空間とおもてなしをご堪能いただけます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

地下鉄「蹴上駅」下車、徒歩約1分

岡崎疏水 岡崎・南禅寺周辺 例年の見ごろ 4月上旬

岡崎疏水の桜

船上から楽しむ情緒あふれる桜並木

琵琶湖の水を京都へおくるため、明治期に作られたのが琵琶湖疏水です。その中でも平安神宮や京都市美術館、京都市動物園などがある岡崎近辺の疏水が岡崎疏水と呼ばれています。疏水沿いには桜が植えられており、春になると見事な風景を楽しむことが出来ます。桜の時期の限定となりますが十石舟が運航されており、情緒あふれる桜並木を船上から楽しむことができます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス「京都会館美術館前」下車、徒歩すぐ / 地下鉄東西線「蹴上」下車、徒歩約15分

岡崎公園 岡崎・南禅寺周辺 例年の見ごろ 4月上旬

岡崎公園の桜

レトロな雰囲気のなか楽しむ花見

琵琶湖疏水に張り出すように「ソメイヨシノ」などが咲き誇ります。周辺には京都市美術館や京都府立図書館などが数多くあり、レトロな雰囲気のなか花見を楽しめます。春の桜の頃は、岡崎桜回廊と呼ばれ、赤橋から望む疏水沿いの桜と、疏水を運行する十石舟、まさに桜一色です。夜にはライトアップされ桜が疏水に映りこみ幻想的な景色を演出します。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

地下鉄「東山三条」下車 徒歩約8分

平安神宮 岡崎・南禅寺周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

平安神宮の桜

日本庭園を彩る桜

桜の見どころは南神苑と東神苑。南神苑は、門をくぐるとすぐに紅枝垂桜が頭上一面に広がり、その光景は圧巻です。東神苑では、尚美館と池面がピンク色に彩られ、壮麗な雰囲気を醸し出しています。桜の時期に合わせて開かれる観桜茶会では、桜を愛でながらお茶で一服できます。正面の応天門から境内に入って右手には左近の桜も。 【TEL 075-761-0221(平安神宮)】

→詳しいスポット情報はこちら

ユーザーからのひとこと

南神苑の八重紅枝垂れ桜と白虎楼の廊下からぶら下がる灯篭?の組み合わせがお気に入り。(by yasuranさん)

アクセス

地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩10分 / 市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車すぐ

近郊のスポット情報

平安神宮近くを流れる岡崎疏水から東に向かい蹴上インクライン、南禅寺へ向かうコースをおすすめします。

祇園白川 祇園周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

祇園白川の桜

京都と桜のコラボレーション

京都の観光スポットとして有名な祇園。辰巳神社・白川・石畳・京町家はテレビなどで一度はご覧になった事があると思います。桜と京都ならではの情緒ある風景とのコラボをたっぷりとお楽しみ下さい。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩5分 / 京阪電車「三条駅」下車、徒歩10分
阪急電車「河原町駅」下車、徒歩10分

近郊のスポット情報

祇園白川で京都らしい桜を満喫したら、川沿いに歩いて円山公園へ。定番中の定番の桜めぐりです。

KYOTOdesignおすすめ 近場のスポット

グリル大仲
グリル大仲→詳しいスポット情報はこちら

八坂神社の石段下のすぐ先、四条通から切り通し路を見れば大仲ののれんが見えます。オーナーの母親の代までお茶屋を営まれていた趣ある建物で、極上のフランス料理を味わうことができます

辰巳大明神 祇園周辺 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

辰巳大明神の桜

小社を覆う桜

もともとは辰巳の方角を守る神社であったと考えられますが、今では祇園の芸舞妓さんからの信仰を集める伎芸上達にご利益のある小社となっています。春には、神社をすっぽり覆うように桜が咲き乱れ多くの人で賑わいます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

阪急電車「河原町駅」下車、徒歩15分 / 京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩10分

円山公園 祇園周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 3月下旬~4月中旬

円山公園の桜

春の京都といえば・・・

3月中旬頃から園内のおよそ900本もある枝垂桜や染井吉野などが咲き始めます。お花見のシンボル「祇園枝垂桜」は現在二代目。初代の「祇園枝垂桜」は1947年に樹齢220年で枯死しましたが、二代目もカラスの害などで年々弱っているようです。ただ三代目にあたる桜が長岡天満宮や二条駅前に植えられています。 【TEL 075-643-5405(南部みどり管理事務所)】

→詳しいスポット情報はこちら

ユーザーからのひとこと

祇園の枝垂れ桜を、時計前の広場から八坂神社方面へ少し下がったポイントから眺める。勾配になっているため、こちらから眺めると枝垂れ桜をさらに下側から見上げる状態となり、枝垂れ桜が、天へ向かって悠然とそびえるような姿が美しいです。(by yasuranさん)

アクセス

京阪「祇園四条駅」下車、徒歩10分 / 地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩10分 / 市バス「祇園」下車

近郊のスポット情報

名勝の公園の次は八坂神社へお参り。西楼門から四条通の北側を少し西に歩き、花見小路通(角によーじやさんがあるよ)を北へ2分、新橋通へ左を見て下さい。祇園白川、辰巳神社があります。石だたみと桜のコラボ…うっとり。

高台寺 祇園周辺 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

高台寺の桜

桃山文化の絢爛豪華さを一身に受けた桜

桃山文化の絢爛豪華さを一身に受けた桜が咲き誇ります。桜の開花期にはライトアップされ、夜間拝観も行われます。方丈前庭の枝垂桜は見事です。【桜の本数】約50本

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス「東山安井」下車、徒歩約5分 / 京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約20分 / 阪急電車「河原町駅」下車、徒歩約20分

清水寺 清水寺周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬

清水寺の桜

これぞ京都の春

春は桜の名所としても知られている清水寺。まとまってたくさん咲いているという感じではなく、清水寺全体がピンク色に染められているという印象を受けます。春の夜間特別拝観時には、桜とともに清水の舞台等がライトアップされ、とても見ごたえのある内容となっています。この時期に合わせて訪れるのをおすすめします。
夜の特別拝観は午後6時00分(開門)から午後9時00分(受付終了)期間中は、日中の通常拝観終了後、夜の特別拝観の準備があり、その後に改めて開門されます。 【TEL 075-551-1234(清水寺)】

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス「清水道」下車、徒歩10分 / 京都バス「東山五条」下車、徒歩10分

近郊のスポット情報

清水寺より二寧坂、三年坂、ねねの道を通り、お花見でにぎやかな円山公園へ足をのばしておくれやす。

将軍塚青龍殿 東山周辺 例年の見ごろ 3月下旬~四月中旬

将軍塚青龍殿の桜

京都市街を見下ろす夜景と夜桜

広大な庭園に染井吉野、枝垂桜、江戸彼岸、青不動記念桜などの約200本の桜が咲き誇り夜にはライトアップもあります。京都市街を見下ろす夜景と共に夜桜を楽しみことができます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

京都駅より、タクシー20分 / 東西線蹴上駅より、タクシー5分 / 青蓮院門跡より、東山トレイルで徒歩30分 (山道)
※循環バスあり
運行日:年間土・日・祭日、11月は毎日、および4月・5月の連休 運賃:大人230円 小人120円均一

山科疏水 山科 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

山科疏水の桜

疏水沿い桜のトンネル

四ノ宮~日ノ岡の約4.2kmの疏水沿いに桜並木が続きます。その脇には遊歩道があり、水面を流れる花びらと共に、東から西へのんびり歩くと気持ちいいです。春は桜が咲き乱れ、“桜のトンネル”が続き桜の下には菜の花が咲き誇ります。ここは、観光客が少なく「穴場」です。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

JR・京阪・地下鉄「山科駅」下車、東へ徒歩約10分 / 地下鉄東西線「御陵駅」下車、北へ徒歩約5分

毘沙門堂 山科 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

毘沙門堂の桜

名高い五代目「般若桜」

紅葉の名所としても有名ですが、春には宸殿前の樹齢150余年、高さ約10m・枝張り約30mのシダレザクラ「般若桜」や約40本の桜が境内を彩ります。「般若桜」は現在五代目で「毘沙門枝垂れ」「一目千両」とも呼ばれ桜の名所として有名です。4月のはじめの日曜日には「山科毘沙門堂観桜会」が行われ、筝の演奏と共にお茶席(有料)が設けられます。 【TEL 075-581-0328】

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

JR・京都市営地下鉄東西線「山科駅」、京阪線「京阪山科駅」下車、北へ徒歩約15~20分

大石神社 山科 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

大石神社の桜

地面まで伸びた大石桜

境内の鳥居横には、ご神木で枝垂桜の「大石桜」があります。この桜はもともと大石内蔵助良雄の敷地内で成育されていたもので、地面すれすれまでに伸びた枝に花をつける様子は豪華絢爛。また満開の桜の下で「さくら祭」が催されます。又見ごろの時期には夜間ライトアップも行われます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

京阪バス「大石神社前」下車 徒歩1分

勧修寺 山科周辺 例年の見ごろ 4月上旬

勧修寺の桜

真っ白な塀と桜並木のコントラスト

築地塀が美しい参道は桜並木が連なり、真っ白の塀とのコントラストがとても綺麗です。また、桜に囲まれた観音堂もステキです。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

地下鉄東西線「小野駅」下車、徒歩約6分

醍醐寺 醍醐寺周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

醍醐寺の桜

秀吉が愛した醍醐の桜

醍醐寺は、豊臣秀吉が贅を尽くして行った「醍醐の花見」で有名な桜の名所です。枝垂桜・染井吉野・八重桜・山桜・河津桜などの種類、1000本 もの桜が植えられています。早咲きの河津桜を皮切りに順に咲き誇り、長い期間、桜を楽しむことができるスポットです。 【TEL 075-571-0002(醍醐寺)】

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

地下鉄東西線「醍醐」下車、徒歩20分 / 京阪バス「醍醐三宝院」下車、すぐ(上醍醐寺へは下車後徒歩約60分)

近郊のスポット情報

少し歩きますが、水戸光圀により寄進されたと伝わる石灯籠がある門跡寺院勧修寺へ。白壁の築地塀にそって桜並木が続き、白とピンクのコントラストがステキです。

見ておきたい京都のおすすめの桜スポット 洛中

上品蓮台寺 千本北大路周辺 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

上品蓮台寺の桜

知る人ぞ知る桜の名所

上品蓮台寺は、知る人ぞ知る桜の名所。境内に咲き誇る枝垂桜はとても美しく艶やかです。拝観寺院ではないので、静かに桜をお楽しみ下さい。ゆっくり見学ができます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

JR京都駅から市バス205系統で「千本北大路」下車、徒歩3分

本隆寺 烏丸今出川周辺 例年の見ごろ 4月上旬

本隆寺の桜

静かな佇まいで鑑賞する桜

1730年と1788年の二度の大火では西陣一帯が焼野原となりましたが、鬼子母神の霊験によって焼失を免れ、それ以降「不焼寺」と呼ばれるようになりました。境内には西陣五井の一つ、名井「千代野井」や松葉を枕の下に敷くと子供の夜泣きがやむといわれる「夜泣止の松」があります。四季折々の景色が楽しめる境内では、春には染井吉野と紅枝垂桜が咲き乱れます。西陣の静かな佇まいでゆっくり桜を鑑賞したい方におすすめのスポットです。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス「今出川大宮」下車、徒歩5分 / 地下鉄烏丸線「烏丸今出川駅」下車、徒歩15分

京都御苑 御所周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 3月下旬~4月中旬

京都御苑の桜

京都御苑の桜

苑内には約1100本の桜があり、3月下旬から4月上旬にかけてシダレザクラ・ヤマザクラ、4月中旬にはサトザクラ・ヤエベニシダレ、4月下旬にはカスミザクラなどさまざまな桜を見ることができます。御苑北西にある近衛邸跡の糸桜はもっとも早く咲き始め、その優美な姿が人気を集めている。苑内の小道を入った場所にも多くの桜があり、散策を楽しみながら花を探すのも楽しみ方のひとつです。 【TEL 075-211-6348(環境省京都御苑管理事務所)】

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車、徒歩1分 / 市バス「烏丸今出川」下車、徒歩5分

近郊のスポット情報

ちょうど桜と合わせるように、御所の春の一般公開が行われます。御苑の桜と歴代天皇の宮殿も是非お楽しみ下さい

KYOTOdesignおすすめ 近場のスポット

虎屋菓寮 京都一条店
虎屋菓寮 京都一条店→詳しいスポット情報はこちら

伝統の和菓子を取り揃え、羊羹・虎屋饅頭をはじめ季節の生菓子、お汁粉・あべ川餅・葛切など京の老舗の味を堪能することができます。桜の時期のおすすめは手折桜(3/16~31)と奈良の都(4/1~15)です。

京料理・旬彩 克
京料理・旬彩 克→詳しいスポット情報はこちら

落ち着いた雰囲気の店内で、お手軽な値段で質の高い京料理を味わうことができます。お昼の定食やランチメニューも充実しています。お勧めはお手軽な日替わり定食で炙りさば寿司を追加で頼むことができる日もあリます。夜はおまかせコースで本格的な京料理をお楽しみ下さい。京都観光や御所にお越しの時には、仕出しのお弁当、絶品折り詰めや炙りさば寿司、隠れメニューのポン酢などをお持ち帰りできます(2日前までに予約してください)。

二条城 二条城周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

二条城の桜

京の夜を彩る幽玄の世界

内堀南側の「桜の園」や、北側の「清流園」に咲く里桜や八重紅枝垂桜など、城内に咲き誇る桜約220本と庭園などが、600個を越えるライトにより華麗にライトアップされるとともに、通路が足下灯で演出され、幽玄の世界が創り出されます。桜によって咲く時期が違うので比較的長期間楽しめます。 【TEL 075-841-0096】

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス「二条城前」下車 / 地下鉄東西線「二条城前駅」下車

近郊のスポット情報

二条城近く、神泉苑の桜も見事です。

神泉苑 二条城周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

神泉苑の桜

歴史あるお花見の発祥地

神泉苑は1200年以上の歴史を持ち、お花見の発祥地とされています。日本最古の桜の花見会が開かれた場所は神泉苑言われています。境内の池の周りには染井吉野や枝垂桜があり、満開の時季になるといっそう美しいです。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

阪急電車「四条大宮駅」下車、徒歩20分 / JR「二条駅」下車、徒歩10分 / 地下鉄東西線「二条城前駅」下車、徒歩2分

雨宝院 千本今出川周辺 例年の見ごろ 4月中旬~4月下旬

雨宝院の桜

黄緑色の御衣黄(ぎょいこう)桜

西陣の聖天さんと親しまれている、本堂前の桜は「歓喜桜」といい、御室の八重桜と同種のもので、根元から八重の花が咲きます。特に珍しいのは、御衣黄桜(ぎょいこう)と呼ばれる上品な黄緑色の花を咲かせる桜があります。(例年4月中旬頃咲きます)

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス「今出川浄福寺」下車、徒歩5分

平野神社 北野天満宮周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 3月下旬~4月中旬

平野神社の桜

紅枝垂桜 吉野桜・・・50種類以上の桜が咲き誇る

平野神社には、400本50種類もの桜が植えられており、「魁桜」「寝覚桜」「平野妹背桜」など50種と多くの品種があります。中でも、「紅枝垂桜」「吉野桜」が咲く4月初旬は空を覆い尽くすほどの豪華さです。早咲きの品種、遅咲きの品種の桜が植えられているので、3月中旬から約1ヶ月の間、様々な品種の花を楽しむことができます。また、「平野の夜桜」としても知られ、桜苑やご本殿前などでは、昔ながらに優しい灯りの夜桜を愛でることができます。
毎年4月10日には桜花祭が催され、昔の衣装をまとった人たちの神幸列が出て町内を巡行します。また秋に咲く十月桜も有名。 【TEL 075-461-4450(平野神社)】

→詳しいスポット情報はこちら

ユーザーからのひとこと

さまざまな桜が楽しめるが、やはりイチオシは魁桜。魁桜と手前の灯篭の組み合わせがお気に入り。(by yasuranさん)

アクセス

市バス「衣笠校前」下車、徒歩1分

近郊のスポット情報

嵐電に乗って世界遺産の仁和寺へ。御室桜で有名ですが他にもたくさんの種類の桜があります。ただし御室桜は遅咲きなので時期に注意。

KYOTOdesignおすすめ 近場のスポット

Cafe Frosch
Cafe Frosch→詳しいスポット情報はこちら

京都・西陣にあるCAFE FROSCHは、国籍や年齢を越えて、文化とアートを楽しむ人たちが自由に交わることのできる場所です。自家製天然酵母の麹(こうじ)ぱんを使ったランチが人気。英語ナイトやライブ、ワークショップなど、楽しいイベントも開催しています。貸しスペースとしてもご利用いただけます!

妙蓮寺 鞍馬口周辺 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

妙蓮寺の桜

秋から咲いてる御会式桜

日蓮大聖人が御入滅になられた時、開花したと言われる、10月中旬から咲き始め、お釈迦様ご生誕の頃満開になる「秋の桜」として有名です。珍しい桜「御会式桜(おえしきざくら)」が植えられています。毎年10月中旬から見頃で翌年の4月まで可憐な花を咲かせています。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス「堀川寺ノ内」下車、徒歩3分

千本釈迦堂 千本周辺 例年の見ごろ 4月上旬

千本釈迦堂の桜

おかめ像としだれ桜の優美な姿

おかめの内助の功の話が有名なお寺。境内のおかめさん像の前に、阿亀桜という立派なしだれ桜が咲いています。細やかで可憐な花を咲かせる枝垂桜と思慮深いおかめさんの人柄を表わすかのような、しっとりとした雰囲気が優雅で見る人の心を掴みます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス「今出川浄福寺」下車、徒歩5分

佛光寺 四条烏丸周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

佛光寺の桜

紅色の枝垂れ桜

街中に広い境内を持つ佛光寺では3本の枝垂れ桜と染井吉野が楽しめます。3本の枝垂れ桜は1972年に秩父宮、高松宮、三笠宮がお手植された桜でもあります。比較的混雑しにくいのでゆっくりと桜を見られます。 【TEL 075-341-3321】

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

地下鉄「四条駅」下車、5番出口より徒歩2分、阪急電車「烏丸駅」下車、15番出口より徒歩5分

妙顕寺 鞍馬口周辺 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

妙顕寺の桜

京都発の日蓮宗道場

山門前では紅しだれ桜が人々を迎えてくれます。境内にはソメイヨシノやしだれ桜が咲きほこります。 【TEL 075-414-0808】

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

地下鉄「今出川駅」下車、徒歩10分、市バス「堀川寺ノ内」下車、徒歩5分

見ておきたい京都のおすすめの桜スポット 洛西

仁和寺 御室・仁和寺周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

仁和寺の桜

遅咲きの御室桜で有名な古刹

世界文化遺産に登録されている仁和寺「御室桜」で有名で境内に200本植えられているほか、染井吉野や枝垂桜を合わせると500本もの桜があります。御室桜は樹高が低いのが特長で、花(鼻)が低いお多福桜とも呼ばれている遅咲きの桜です。このため、ここは京都で一番遅くお花見が出来る処なのです。 【TEL 075-461-1155(仁和寺)】

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

嵐電「御室仁和寺駅」下車、徒歩約3分 / 市バス「御室仁和寺」下車、徒歩約1分

近郊のスポット情報

嵐電に乗って嵐山方面への旅をおすすめします。嵐電沿線には洛西の京都の名所が多くありますので桜以外にも見所たっぷりです。

龍安寺 御室・仁和寺周辺 例年の見ごろ 3月下旬~4月中旬

龍安寺の桜

石と桜のコラボレーション

石庭から見える、濃いピンク色の枝垂れ桜、薄ピンクの染井吉野とのグラデ-ション。15個の石とのコラボ、まるで別世界に居るよう・・・西奥にある回遊庭園の桜苑、意外と知られていない穴場スポットです。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

京福電車「竜安寺道駅」下車、徒歩7分 / 市バス「立命館大学前」下車、徒歩7分

妙心寺 退蔵院 御室・仁和寺周辺 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

妙心寺 退蔵院の桜

お抹茶と楽しむ桜

退蔵院の紅枝垂れ桜は例年4月10日頃に見頃を迎えます。境内の余香苑に入ると、目の前で優雅に枝を伸ばす紅しだれ桜が。石庭と桜のコントラストをお楽しみください。お抹茶(お菓子付き)もぜひいただいてみておくれやす

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

JR「花園駅」下車、徒歩約5分 / 市バス「妙心寺北門前」または「妙心寺前」下車、徒歩約5分

嵐山 嵐山・嵯峨野周辺 おすすめ! 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

嵐山の桜

桜と山の緑の共演

嵐山は、京都の西に位置しており、四季折々の顔を持つ観光名所で、国の史跡・名勝に指定されています。嵐山の桜は後嵯峨上皇が吉野から移植したと言われており、約1500本ある桜と山の緑が水面を春色に染めます。3月下旬から4月上旬の間、中ノ島公園ではしだれ桜のライトアップが行われ、五感で京都の春を味わおうと多くの花見客で賑わいます。

→詳しいスポット情報はこちら

ユーザーからのひとこと

桜と渡月橋を移すとき、広角レンズの場合橋が小さくなるので、少し下がって少し望遠での撮影がお勧めです。(by dkobayashiさん)

定番の渡月橋と桜!清滝道三条付近から眺めるのが好きです。また、私の場合は渡月橋よりも嵐山と桜の組み合わせが好きなので、渡月橋が桜でほとんど見えないのは気にしません。(by yasuranさん)

アクセス

阪急嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩約5分 / 京福電気鉄道嵐山本線「嵐山駅」下車、徒歩約5分 / 京都縦貫道沓掛ICから約15分 / 名神高速京都南ICから約40分

近郊のスポット情報

嵐山界隈には有名な寺社がたくさんあります。どこに行けばいいのか迷わはると思いますが、桜の季節は何処と決めずぶらぶら散策しておくれやす。きっとお気に入りのところが見つかると思いますえ。

渡月橋 嵐山・嵯峨野周辺 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

渡月橋の桜

カメラを持ってお花見

中の島公園一帯に咲く桜、桂川沿いの桜のトンネル、自然風景と桜のコラボこの桜のトンネルの下で、お花見してはいかがでしょう。なんだか心が和んできますよ。絶好の写真スポットがあります、嵐山・渡月橋をバックに桜を撮る事が出来ます。桂川沿いを南へ、カメラを持って是非探してみて下さい。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩10分 / 阪急電車、京福電車「嵐山駅」下車、徒歩5分

天龍寺 嵐山・嵯峨野周辺 例年の見ごろ 4月上旬

天龍寺の桜

庭園一面の桜

嵐山を借景として山桜、枝垂桜、染井吉野、八重桜などが咲き誇ります。庭園の奥にある多宝殿の周囲は一面の桜園です。中でも特におすすめは、多宝殿前の枝垂桜です。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

京福電車「嵐山駅」下車、徒歩約1分 / 阪急電車「嵐山駅」下車、徒歩約15分 / 市バス・京都バス「嵐山天龍寺前」下車、徒歩約1分

大覚寺 嵐山・嵯峨野周辺 例年の見ごろ 4月上旬

大覚寺の桜

薄桃色に彩られた大沢池の景色

国指定の名勝・大沢池を中心に、ソメイヨシノやヤマザクラが咲き誇ります。大沢池の風景は格別で、桜の開花時期には薄桃色に彩られた大沢池の景色が楽しめます。池畔に建つ五大堂から見渡すことができます。また、4月中旬に開花する、唐門前のシダレザクラも見逃せません。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

市バス・京都バス「大覚寺」下車、徒歩約1分 / JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩約15分 / 京福電鉄「嵐電嵯峨駅」下車、徒歩約20分

梅宮大社 嵐山・嵯峨野周辺 例年の見ごろ 4月中旬

梅宮大社の桜

ゆったり楽しむ桜の並木道

神苑の池周辺などに、20種類130本のヤエザクラが植えられています。淡いピンクの「大手鞠」や「松月」「大提灯」などが植えられた並木道の桜のトンネルにはうっとりしてしまいます。人も比較的少ないためゆっくり楽しみたい方にはおすすめです。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

阪急電車嵐山線「松尾」下車、徒歩約15分 / 市バス「梅ノ宮神社前」下車、徒歩約3分

見ておきたい京都のおすすめの桜スポット 洛南

東寺 京都駅周辺 例年の見ごろ 4月上旬

東寺の桜

「不二桜」と呼ばれる八重紅枝垂れ桜

境内にはソメイヨシノや河津桜など、約200本の桜が咲き誇る、京都の桜の名所です。中でも「不二桜」と呼ばれる八重紅枝垂れ桜は圧巻。夜桜ライトアップも行われます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

近鉄「東寺」下車、徒歩約10分 / 市バス「東寺東門前」下車、すぐ / JR「京都駅」下車、徒歩約15分

六孫王神社 京都駅周辺 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

六孫王神社の桜

東海道新幹線を背に見る鬱金桜

六孫王神社には染井吉野・しだれ桜、鬱金桜(ウコンサクラ)などがあります。鬱金桜は黄桜とも呼ばれる里桜の一種で淡黄緑色の八重咲きが特徴です。縁結びの御利益がある桜スポットで珍しい鬱金桜を堪能して下さい。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

JR各線・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都駅」下車、徒歩13分 / 市バス17系統「六孫王神社前」下車、徒歩1分

見ておきたい京都のおすすめの桜スポット 洛外

平等院 宇治周辺 例年の見ごろ 4月上旬

平等院の桜

桜と鳳凰堂が織りなす幻想の世界

桜越しに鳳凰堂を見るとその景色は華やかでまるで極楽浄土のようです。近隣を流れる宇治川沿いの桜も美しいので散歩もおすすめです。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

JR奈良線「宇治駅」下車、東へ徒歩10分 / 京阪電鉄宇治線「京阪宇治駅」下車、徒歩10分

勝持寺 向日市周辺 例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬

勝持寺の桜

地にとどく西行桜したしけれ

勝持寺は通称「花の寺」とも呼ばれています。満開時には100本近い桜が境内を埋め尽くします。桜を愛した平安時代の僧「西行法師」は、今も鐘楼の傍らに「西行桜」としてその姿を魅せています。現在の桜は3代目。細川幽斎は連歌の会を催し、謡曲の舞台ともなりました。この“西行桜”は八重桜で、春のシーズンにはたくさんの方が訪れます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

阪急電車「東向日駅」下車し、阪急バス「南春日町」下車、徒歩20分

大原野神社 向日市周辺 例年の見ごろ 4月上旬

大原野神社の桜

3日で散る幻の桜

桜並木が続く参道を行くと、枝垂桜の古木「千眼桜」があります。開花して3日ほどで散ってしまうため、幻の桜と言われています。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

阪急「桂駅」から市バス「南春日町」下車 / 阪急「東向日駅」から阪急バス「南春日町」下車

正法寺 向日市周辺 例年の見ごろ 4月上旬~中旬

正法寺の桜

鳥獣の石庭と八重桜の名所

山(東山三十六峰最南端)や醍醐山が見え、境内には、東山連峰を借景に象・フクロウ・獅子・カエル・ウサギ・亀の形をした石が配置されている鳥獣の石庭があります。春には八重桜の名所としてたくさんの人々が訪れます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

阪急電車「東向日」下車 / 阪急バス「南春日町」下車、徒歩約7分

善峯寺 向日市周辺 例年の見ごろ 4月上旬~中旬

善峯寺の桜

樹齢300年を超える枝垂桜の巨木

春になると、枝垂桜や山桜、染井吉野などの桜が咲き誇り、境内全体がピンク色に染まります。境内には樹齢300年を超える枝垂桜の巨木があり、これは桂昌院お手植えの桜と伝えられています。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

阪急バス「善峯寺」下車、徒歩8分

向日神社 向日市周辺 例年の見ごろ 4月上旬~中旬

向日神社の桜

境内を覆い尽くさんばかりの見事な桜

参道は桜のトンネルとなっており、境内を覆い尽くす見事な桜に出会うことがでます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

阪急「西向日駅」下車、徒歩8分

長岡天満宮 長岡京市周辺 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

長岡天満宮の桜

長岡京桜まつり

菅原道真が祀られている長岡天満宮は、道真公が大宰府に左遷される前に名残り惜しんだ場所として知られています。敷地内にある八条ヶ池では、四季折々の花を楽しむことができます。桜の季節には八条ヶ池東堤沿いに桜並木が登場し、約60本の染井吉野の下をのんびりと散策することができます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

阪急京都線「長岡天神駅」下車、西口より徒歩10分 / JR東海道線「長岡京駅」下車、西口より徒歩20分(タクシー、バス有り)

十輪寺 向日市周辺 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

十輪寺の桜

三方普感で楽しむ桜

小さなお庭はそれぞれから立・座・寝と見方によって趣の違いを感じられることから「三方普感(さんぽうふかん)の庭」と呼ばれています。樹齢200年の「なりひら桜」と呼ばれる枝垂桜が美しく咲いています。立・座・寝といろいろな方向から桜を楽しむことができます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

阪急電車「東向日駅」下車 阪急バス66系統に乗り換え「小塩」下車(約20分)徒歩約1分

淀川河川公園背割堤地区 八幡市周辺 例年の見ごろ 4月上旬

淀川河川公園背割堤地区の桜

桜並木とバードウォッチング

木津川と宇治川(淀川)の合流点から連なる堤防です。長さ1.4㎞に渡るソメイヨシノの桜並木は圧巻です。他にもここには野鳥が多いのでバードウォッチングをはじめ、草木・風景・自然の撮影に多くのアマチュアカメラマンが訪れます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

京阪電車「八幡市」下車、徒歩10分

石清水八幡宮 八幡市周辺 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬

石清水八幡宮の桜

ボンボリと桜

神苑にはソメイヨシノからボタンザクラまであり、4月いっぱい花見を楽しめます。神苑のシダレも見応えがあります。境内を美しく桜色に染める中、参道にはボンボリが立ち並びます。【桜の本数】 男山全体で約2000本

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

京阪電車「八幡市駅」より男山ケーブル「男山山上」下車、徒歩5分

見ておきたいおすすめの桜スポット番外編 滋賀県

石山寺 滋賀県 例年の見ごろ 3月下旬~4月初旬

石山寺の桜

紫式部ゆかりの花の寺

紫式部ゆかりの寺で、一年を通じて花々が絶えない「花の寺」として有名です。境内にはソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラなど約600本の桜があり、歴史を感じながら桜を堪能できます。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

JR石山駅下車

三井寺と琵琶湖疏水 滋賀県 例年の見ごろ 4月上旬~中旬

三井寺と琵琶湖疏水の桜

千本を超える圧巻の桜

三井寺の35万坪に及ぶ境内に咲きほこる千本を越える桜は見事の一言。特におすすめは参道沿いの桜並木です。国宝や重要文化財の堂社を巡りながら春の三井寺をご堪能下さい。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

京阪電車「三井寺駅」下車。徒歩7分

坂本 滋賀県 例年の見ごろ 4月上旬~中旬

坂本の桜

桜を楽しみながら街を歩く

日吉大社の外の表参道が桜並木になっています。また、表参道のみならず坂本の町中様々なところに素敵な桜がたくさんあります。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

坂本比叡山口駅下車

比叡山 滋賀県 例年の見ごろ 4月下旬~五月上旬

比叡山の桜

様々な花が楽しめる比叡の春

山頂には約1,500種10万株の花々が咲きほこります。比叡山頂の桜は例年GW期間に満開になります。

→詳しいスポット情報はこちら

アクセス

比叡山頂ロープウェイ下車 / ケーブル延暦寺下車

▲Page Top

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る